こんにちは!菊池です。

今回の「筋肉の記憶③」は私の提供する8LOOPのトレーニングメソッドの考えに近く、

この考えを応用してトレーニングメゾットを考案しています。
体幹トレーニングやリハビリなど効率よくカラダを動かしたい、筋力アップしたいとお考えの方は是非お読み下さい。

 



「左脳が右手を動かし、右脳が左手を動かしている」
なんか聞いたことのある方は多いかと思います。

<例えば>右手を動かす時、左脳から「動け」の信号が出る

その信号は延髄の錐体(すいたい)で経路が交叉して右側の脊椎に伝わる

脊髄の右側の経路から右手に信号が送られる

こういった脳と筋肉の左右が入れ替わる交叉のように、人体の謎は多いとされます。

そんな中でも私が興味深く感じたある一説が
「cross education」(クロスエデュケーション)でした。


起源は1894年、イェール大学の心理学者であるE.W.Scripture(博士)らによる運動の学習についての実験です。
 
どちら側かの手で板の穴に棒を通す課題を繰り返し行う、要は裁縫の針の糸通しのような感じです。

穴の大きさに比べて、棒の太さはやや細くなっていて穴の縁についたセンサーに棒がぶつかるとエラーが表示されます。
その計測したエラーの回数を測定した記録は、最初はエラーが多く、数をこなすごとにエラーが少なくなるという
「筋肉の学習能力」を発見しました。

ですがそれだけには留まらず、その行った手の反対側の手で同じように計測すると、先に検査した手よりも少ないエラー数が計測結果に出たのです。

片側の筋肉の学習経験が反対側の筋肉にも学習経験が教育されるクロスエデュケーションの起源です。
片側しか動かしていないのに、反対側にもトレーニング効果が得れる!
学習経験はそのような動きの正確さだけではなく、筋力にも活かされます。

<例えば>
右腕のトレーニングを極限まですると、一般的には右腕のトレーニングに終わると感じられると思いますが、実はこの時左腕の筋力も10%強上がっていたとの研究結果から、右で行ったトレーニングは左脳の神経活動が高まると言う事です。
また、右の筋肉運動で同側右の神経活動が高まり、左側の筋力にも影響が出るというまさに見えない無限のループが脳神経活動の中で繰り広げられてるってわけです。

人間のカラダって不思議ですよね!

これが最近のリハビリにも活かされており、片麻痺の改善治療に役立っているということです。
私がトレーニングを指導する上で重要視しているのは、筋出力差をいかに取り除いていくかという事。


実際左右差があるお客様は多く、外傷や痛みの発症が原因となった左右差の改善は思いのほか簡単ですが、生活動作自体、動きや姿勢のクセが原因となっている左右差はなかなか改善しません。
そういった時、クロスエデュケーションをうまく使ってトレーニングをすると、左右差を無くしていく事も一瞬でバランスアップする事も可能です。


まだまだ隠れた力が自分には備わっています。
しっかり自分の身体に向き合えば、いろんな可能性広がるかと思います。

是非、今トレーニングしている方もこれから始める方も、今の自分の身体を活かしていってください。
筋肉は学習して記憶として保存し、その過程で反対半身への教育も行っています。
運動は3日でやめず、記憶させるまでは継続しましょう!

体験レッスンのご予約はこちら↓

大阪のパーソナルトレーニング|体験レッスン申込み - ファーストクラストレーナーズ (firstclasstrainers.net)