Anchor Hocking's Fire-King & More
今日はかなり、
専門的な書籍をご紹介。
Anchor Hocking's Fire-King & More:
Identification & Value Guide
Including Early American Prescut and Wexford
長いタイトルですね;;
この本です
いらっしゃるかもしれませんね。
洋書です。
すべて英語です;;
でも、まさにファイヤーキングの
王道カタログというか、専門書です。
アリス
アニバーサリーローズ
・・・といったシリーズタイトルから
解説がスタートします。
そのシリーズが
何年頃に製造されていたか
またそのシリーズで製造されていた
色(アイボリーやホワイトなど)のリストや
何と言っても当時、いくらで販売されていたのか
というとても貴重な資料が満載です。
また、ミントの状態の時に
ついていたラベルシールの写真なども
とても色鮮やかに掲載されています。
私のように、ビジネスで使用する
参考資料としての書籍ともいえますが、
もちろんファイヤーキングが
純粋に好き!という人にとっても
写真のクオリティが
半端なく、そう、ハンパなく
すばらしく良いので!!
ぜひお手元に1冊置かれては
いかがでしょうか。
Anchor Hocking's Fire-King & More
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ぜひご訪問いただいたご縁に
ペタしていってください。
当方、ヤフーオークションにも、出品しております。
ヤフーオークション
検索窓で「EXCAL ファイヤーキング」で検索すると
安部ゆきみの取り扱っているその他の商品が出てきます。
レアなアドマグも今後出品していく予定ですので
ぜひこまめに、チェックしてみてください。
そのときは、ブログも更新していきますので
ぜひこちらから、読者登録お願いします!
スヌーピー レッドバロン SNOOPY RED BARON
今日は、ふたたびマグの話を。
読者のみなさんの中にも
ご存知のかたは多いと思いますが
ファイヤーキングが売られていた
本家、アメリカ国内やおとなりカナダでは
ファイヤーキングは、そこまで高くはありません。
ところが、ところが。
それでも値がつく商品というものが
製品のなかには、いくつかあるんですね。
わたしは、ファイヤーキングの値を
毎日、仕事として追い続けているのですが
それでも日本国内より、
現時点では高く取引されている商品が
いくつかあります。
その中のひとつが
スヌーピーコレクターにとっての
最後の砦といわれている
レッドバロン
RED BARON
さらなるレア度をもつものが
レッドバロン オレンジバージョン
RED BARON ORANGE VERSION
他者が撮影された写真を
ひっぱってくることができないので
ここでは、とりあえず文章だけになりますが
この商品だけは、なかなか輸入できません。
というのは、
売値が高いのです。
日本国内の平均相場よりも
アメリカ本土での売値のほうが高いのです。
幻のレッドバロン。
アメリカ国内での値がおちついたら
ぜひ輸入したいアイテムのひとつでもあります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ぜひご訪問いただいたご縁に
ペタしていってください。
当方、ヤフーオークションにも、出品しております。
ヤフーオークション
検索窓で「EXCAL ファイヤーキング」で検索すると
安部ゆきみの取り扱っているその他の商品が出てきます。
レアなアドマグも今後出品していく予定ですので
ぜひこまめに、チェックしてみてください。
そのときは、ブログも更新していきますので
ぜひこちらから、読者登録お願いします!
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ vol.2 つづき
書籍レビュー。
昨日の記事の続き、です。
こちらの記事を
読んでいらっしゃらない場合は
まず、先に読んでみてくださいね。
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ vol.2
http://ameblo.jp/fireking-yukimi/entry-10913644795.html
はぃ、続きですが・・・
もうひとつこちらには
マグ図鑑にはない特徴が。
マグ図鑑は徹底して
ファイヤーキングだったのですが
こちらの書籍は、タイトルに
「アメリカン雑貨カタログ」とありますとおり
そう、他のメーカーのミルクグラスも
とりあげて紹介してます!
実は・・・
私が、まだファイヤーキングについて
ほとんど何も知らなかったころ
この書籍を読んで、
非常に助かったと思ったのは
ミルクグラスは
ファイヤーキングだけではなくて
他のメーカー品もあるということ、でした。
これは、意外かもしれませんが
アメリカ人でもファイヤーキングについての
知識がない人がいるんです。
ファイヤーキングという名の下に
他のメーカー品を売っている人がいます。
ご本人は知ってか知らずしてか。
それはわかりませんが。
知らずに売っているのかもしれません。
だって間違えやすいんです、
後で、説明しますが。
アンカーホッキング以外の
耐熱ガラスを使った商品を製造する
代表的なメーカーにjは
ヘーゼルアトラス
HAZEL ATLAS
フェデラル
FEDERAL
ギャラクシー
GALAXY
パイレックス
PYREX
これらがあるのですが
たとえばへーゼルアトラスは
「HA」と略されるんですね。
HA=ANCHOR HOCKING
だと勘違いする人もいらっしゃるみたいです。
フェデラルのグラスは
でっかい「F」の文字が
バックスタンプに記載されています。
そりゃ、
ファイヤーキングの頭文字の
Fだと思っても、
仕方がない面もありますよね。
ちなみにわがショップにも
フェデラルの商品はあります。
バーガーキングの
レアなフェデラルマグも
つい先日入荷しております。
またおって紹介しますが
あくまで感覚としては
若干ファイヤーキングよりも
薄くて
なおかつ大きめで、
角ばっている
という印象でしょうか。
いやいや、計測してないので
あくまで手にしたときの
イメージですよ;;
ということで、今日の紹介はこのくらいで。
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ vol.2 (NEKO MOOK 1140)
ぜひお手元にどうぞ★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ぜひご訪問いただいたご縁に
ペタしていってください。
当方、ヤフーオークションにも、出品しております。
ヤフーオークション
検索窓で「EXCAL ファイヤーキング」で検索すると
安部ゆきみの取り扱っているその他の商品が出てきます。
レアなアドマグも今後出品していく予定ですので
ぜひこまめに、チェックしてみてください。
そのときは、ブログも更新していきますので
ぜひこちらから、読者登録お願いします!

