ビジネスの型を知り『ブログもFBもやらないと、損だと判りました』 | 「やりがい」と「ビジネス」が両立するおけいこスクールにしよう!

「やりがい」と「ビジネス」が両立するおけいこスクールにしよう!

生徒1万人超、20年教える講師がお伝えします。
  
  


一昨日は、
『おけいこの先生のビジネス講座』でした。




プリザ、
フレンチスタイル、
アートフラワー、
NFDスクール、
紅茶教室。


いろんなタイプのレッスンをされる先生方に
ご参加戴きました。



いくつかお声を戴きましたので、
ご紹介いたしますね。


^^^^^^^^^^^^^^^^


参加する前はどんなことにお困りでしたか?


 集客全般


参加して何が解決しましたか?

 誰を攻めればいいのかが判りました。
 今までの考えが、違っていましたし、
 常に、ブラッシュアップが必要だと、改めて感じました。


伊藤先生
フェリスフラワー ブログ


^^^^^^^^^^^^^^^


セミナー

自分のビジネスモデルを考えるワークをします


^^^^^^^^^^^^^^^

参加する前はどんなことにお困りでしたか?


 スクールの安定運営について


参加して何が解決しましたか?

ターゲットは誰なのか?具体的に決めること
自分の強み、自分しか出来ない事を明確にすること


當間千穂先生  
美食同源フローラルデコ  
ブログ


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


参加する前はどんなことにお困りでしたか?


集客
オリジナルカリキュラムの創り方

参加して何が解決しましたか?

何となく、判っていたことを、
具体的に提示していただいた感じです。

判りやすく伝える力を身につけなくては!と、
平野先生のわかりやすいお話を聞いていて感じます。


HK先生



^^^^^^^^^^^^^^^


参加する前はどんなことにお困りでしたか?


 集客の方法について。


参加して何が解決しましたか? 
 
生徒さんを増やす仕組みいろいろを伺い、
ブログもFBもやらないと、損だと判りました。


天野惠友先生
HP




天野先生、


>生徒さんを増やす仕組みいろいろを伺い、
 ブログもFBもやらないと、損だと判りました。


とても、素直なお言葉ありがとうございます。


ブログやフェイスブックを何故使うのか?
ビジネス上の意味と意図、

理解できると、

何を書けばいいのか?
自ずとイメージできますね。


SNS等、WEBを使わずお仕事しようなんて、

火打石で灯を起こそう、
大阪まで東海道を歩いて行こう、

なんて、いうの同じくらい無謀ですからね。



ビジネスの型を知ることで、
自分が次に何をするべきか?観えてくるのです。



もう1つ必要なものは、
『セルフブランディング』

生徒さんにお約束出来るモノ、
先生だけが提供出来る価値、

『強み』とか『USP』 などとも云われますが、

それを明確にし、
表現するだけで
実際に動け出せますよ。


自由と自立を創り出す
『おけいこ先生のビジネス講座』

次回は、来月の開催です。
4/4  4/15  

詳しくは 
こちら をどうぞ。



ここまで、お読み戴きありがとうございます。
では、また!!