タローは往復ともJAL直行深夜便一択
11月のパタヤ訪問に際し、8月あたりからJALサイトで
タローが思う適正価格のチケットがないか、ちょこっと探していた。
日程を先に決めていたので、検索は容易だ。
そんな状況を記してみます。
スワンナ行きエアチケット代・・
もうね、コロナ禍前の価格は夢の中..
価格的に納得できる直行便がなければと、並行して羽田経由便もみていた。
でも、いつ検索しても、、納得価格はないですなぁ~
そんなとき、なにかの間違いか、関空深夜便往復が7万円台であった..ような..
なぜそのときポチっとしなかったのか。。優柔不断タロー
ないない。。エアチケット
同じタイミングでパタヤを訪問するタローのパタヤ仲間は
早々にエアチケットを得ているのに.. (東京エリアの方です)
チケットが見つからないまま日程が迫ってくる。
ヤバい。。行けないかも。。
いやいや、
10数万出せば(もっと高額だったような)エアチケットは手に入りますよ。
でもね~ それは無理と言うもの。
関空発直行便のもう一社、タイ国際航空も並行して探してたけど、、なーい。。
んん、、こうなったら、仕方ない。
乗継便で行こう。。
・
・
コロナ禍のもっと以前、今から7,8年前かな。
まだJAL直行深夜便にこだわりがなかったころ
旅慣れた感を演じたくて、幾度か乗継便でスワンナプーム空港を目指した。
台湾系の航空会社を主に、香港系なども使っていた。
とても安価だったからね(LCCではありません)。
さらに安価だったのが、ベトナム航空
確か、関空-スワンナ往復が3万円台だったと記憶する。。
言っておきますが、ベトナム航空は国営航空会社で
ベトナムのフラッグ・キャリアだからね。
でも何の根拠もなく、安過ぎが怖くてその選択は避けていましたよ。
・
・
さて11月の乗継便・・ どれも納得価格を完全オーバー
うーん
その中できらりと光るベトナム航空の関空-スワンナプーム空港乗継便
タローの日程で検索すると・・5.5万JPY
これ、往路は一日移動日になるし、復路は昼過ぎにパタヤを去らなければならない。
あ~でも、背に腹は代えられません。。
10数万 vs 5.5万
時間 vs ゼニー (銭ね)
貧乏暇なしタローにとって時間は最優先事項だけど
浮いたゼニーでパタヤ弾丸訪問を一回増やすことも可能だ
う~ん.. さぁぁ..
ポチっとな。
その行為自体はとても軽い。。
初のベトナム航空によるタイ行が決定
これで行ける!おめでとう。
11月の日程は間近.. 早よホテル予約しやな。。
・
・
ただ今は、その浮いたゼニーで3月に弾丸パタヤと粋がりJALサイトを検索すると…
往路7万.. 復路10万.. 撃沈..
はい、お疲れ様です。。
タローのインスタ: nobita.jj.taro_
↓よろしければ、ポチッとお願いいたします。