パタヤには五万とホテルがある。

 

世界中から観光客がやって来るからね。選びたい放題だ。。

 

まあでも、どこでもよいという訳にはいかない。

 

 

タローはパタヤ初心者のころ、

 

ビーチロード沿いのベイウォークレジデンスを頻繁に利用していた。

 

WSが楽しくて、ホテルから徒歩すぐなので便利だし、

 

朝食会場は海が見渡せる屋上にあり、リゾート感も楽しめた。

(現在はどのようになっているのか、、スイマセン存じません) 

 

 

また気が向いたときは、ソイ10のホテルなども利用していた。

 

ソイ10からでもソンテウに乗ったらWSまですぐだ。

 

当時は街の中心をWSと捉えていたからね。

 

 

 

その後、パタヤの街に少々慣れだしたら、

 

パタヤの街の中心、いわばゼロポイントが変化した。

 

 

タローの今のゼロポイントは・・

 

南北に走るソイブッカオと、ソイダイアナ・ソイレンキーが交差する点だ。

 

 

この交差点にできるだけ近いホテルを選ぶようになった。

 

但し、ホテルを選ぶにあたり、ひとつだけゆずれない設備がある。

 

 

バスタブがあること!

 

 

南国パタヤに来てまでバスタブいらん、とお考えの方は多いだろう。

 

タローとしては、午後の空き時間にぬるめのお湯を溜めて

 

のんびり浸かり、午後以降のプランを考える楽しいひとときだ。

 

それに夜遊びで疲れた体への修復効果も期待している。

(タロー個人的には健全タイマッサーを受けても調子が上がらない)

 

 

そのような考えから、

 

コロナ禍ちょい前は、ゼロポイントから少々遠いけど

 

ソイ19のバスタブ付き部屋がある小さなホテルを定宿にしていた。

 

ホテルからはサードロードのジャンボ寿司が近いし、しばらくはここ一択だった。

 

あぁ、ときどきソイハニーの247ホテルも使っていたけどね。

 

 

でもどちらも朝食(昼食兼用)は、いったん外へ出ないといけない。

 

 

それって当たり前。。

 

 

で、今日の朝食はどこで食べようかと考えるのが楽しみだった。

 

でも、最近はその当たり前がとても面倒になってきた。

 

タローはホテル室内では裸族なので

 

いちいち着替えて、暑い日中を歩いて。。

 

んん..めんどくさ。。暑いの..ジジィは疲れるよ。。

 

 

そうだ!初心に戻ろう!!

 

 

何度もブログに書いていますが、、

 

タローの初訪タイの地はパタヤ・・そしてホテルはアレカロッジ

 

 

そう、ソイダイアナのアレカロッジホテル

 

ここがやっぱり居心地いい~

 

ゼロポイントは極近、LKメトロはホテルの目の前。。

 

いつぞやは年間会員にもなっていた。

 

 

そしてなにより、予約サイトでもホテルHPでも朝食付きが基本だ。

 

もう暑い中、朝食のために出歩く必要はないんです。

 

朝から好きなものを腹いっぱい食べられる幸せ。

 

 

あぁ比較的大きな(広い)ホテルなので

 

当然、バスタブ付きの部屋もあります。

 

 

 

タローが選ぶ部屋は、エバーグリーン棟にある。

 

はい、エントランスからはとても遠いですね。

 

もうそこはソイブッカオ15ですから。。

 

 

それは逆手にとらえ、南北両面へ出入りできる便利さと考えています。

 

ブッカオ15へ出て左のホテルは、センタラアズール・・

 

ずっと以前の定宿のひとつであり、馴染みのソイだ。

 

長年に渡り下水工事で掘り返ししていたけど、ようやくフツーの道路に戻っている。

 

もう足元を汚すことはないですな。

 

 

おっと、スイマセン..想い出話で長文になりました。

今日はこの辺で終えておきますね。

 

 

 

 

 タローのインスタ: nobita.jj.taro_

 

 ↓よろしければ、ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村