(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。
今日のテーマは
「『苦手』ってホント? それとも思い込み?〜“無意識の言葉”がつくる現実のしくみ〜」
です。
「先生、私これ、本当に苦手なんです」
先日のコンサルで、Yさんがそうつぶやきました。
うまくいかなかった出来事を振り返って、「やっぱり苦手なんですよね」と——。
でも冷静に聞いてみると、うまくいかなかったのは、たった2つのこと。
それ以外はしっかりと対応できていたんです。
それなのに、Yさんの中では「私は◎◎が苦手」という“ラベル”で
全部をまとめてしまっていたのです。
今日は、無意識の言葉の影響について、2つの事例を通して考えていきたいと思います。
私たちは時々、事実と解釈を混同してしまいます。
Yさんも、2つのミスという「事実」に、「私は苦手」という意味づけをしていたのです。
私はこんなふうにお伝えしました。
「Yさん、それは“苦手”なんじゃなくて、“まだ十分な経験がない”だけなんじゃないかな?」
言葉を変えるだけで、ふっと心が軽くなります。
自分を責めるのではなく、「これから伸びる余地がある」場所として見ていくことで、自然と前を向けるのです。
■“克服”しようとすると、苦手がやってくる!?
Yさんは、この“苦手”に感じている部分を「克服したい」と目標にしていたそうです。
でも、こんなふうにもお伝えしました。
「『苦手を克服したい!』と意気込むほど、“苦手なこと”が次々とやってくるんです。
だってそれ、あなたの脳が注目してることだから」
長年、保健室コーチングや波動理論を学んでこられたYさん。
良いことも悪いことも、現実化するスピードが速くなっているのです
だからこそ、「苦手」ではなく「まだ経験が浅い」「伸びしろがある」と表現を変えていくことが、現実も変える第一歩になります。
■脳と量子が明かす「言葉の力」
なぜ“言葉”がここまで私たちの現実に影響を与えるのか?
それには、脳科学と量子科学の視点があります。
①脳科学の原理:焦点化のしくみ
脳は一度フォーカスしたものを「重要」と判断し、関連情報をどんどん集めてきます。
つまり、「苦手」と思えば思うほど、“苦手に見える場面”ばかりが目につくようになるのです。
②量子科学の原理:波動が現実を呼ぶ
私たちの意識が放つ“波動”は、似た波動を持つ出来事を引き寄せると言われています。
「いやだな」「また失敗するかも…」という波動は、まるで磁石のようにその現実を連れてきてしまうのです。
■私自身も「やらかして」いました(笑)
その日、私は前日の東京での著者交流会を終え、朝8時台の新幹線で名古屋へ。
名古屋駅まではすべて順調でした。
ところが、そこからの私鉄がまさかの大幅遅延。
乗り換えて、結局自宅最寄駅に着いたのは“午後0時ちょうど”。
「あれ…?」と考えて思い出しました。
前日、孫に「午後に帰るからね」と言っていた私。
本当は午前中に帰れる予定だったのに!
“言った通り”の時間にちゃんと帰ってきてしまった。
まさに「無意識の言葉が現実をつくった」瞬間でした。
■Yさんからのコンサルの感想
いつもながら先生とお話ししていると元気が出ます。
全ては自分自身とわかっていながら、手放せなかったことに再度気づき、笑ってしまいます。
今日は、生徒だけでなく先生方も保健室に話をしに来る1日でした
使う言葉を改めて意識しながら、生活していきます。自分がハマってしまう癖も受け容れながら、進んでいきます。
■言葉の現実化を「体感」してみませんか?
保健室コーチングベーシックコースでは、
こうした“言葉の力”を、知識ではなく「体感」として学ぶワークが満載です。
ベーシックコースが対面講座であるのは、この理由が大きいです。
「自分が発する言葉が、自分や相手にどう影響しているのか」
「どんな言葉が、自分の力を引き出すか」
実際に受講生同士で対面で検証してみるからこそ、腑に落ちる。
受講生が「生きるのが楽になった」とおっしゃるのは、
こうした体験を通じて、思考グセに気づき、
自分を縛っていた言葉を手放していけるからなのです。
さらにコース修了後は、コミュニティでコンサルや勉強会で
フォローアップをしていきます。
学びっぱなしにならない仕組みもしっかり整っています。
■あなたの“無意識の口ぐせ”は?
「どうせ私なんか…」「また失敗するかも…」
そんな“無意識の口ぐせ”が、今の現実をつくっているとしたら?
子どもたちの前に立つ私たち大人こそ、
まずは“自分の言葉”に気づくところから始めてみませんか?
言葉を整えると、現実が変わる。
今日からできる、小さな魔法です。

p.s. 『spotify』で、ネットラジオ「5分でわかる保健室コーチング」を開局しました!
スマホやPCで気軽に聴けます!(無料です)
https://open.spotify.com/show/1roetltv5yuMrn2soSKHrw
p.s. 大人気!6つの帽子タイプ診断
https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/2490
■ライン公式アカウントでは
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S
保健室コーチングを学びたいあなたのための読書会
『ほけコよみよみ会 』 6月~8月はどなたでも無料で参加できます!
https://www.reservestock.jp/inquiry/MDU2OGRkODY0Y
【全国1000以上の教育機関で成果を出している帝人支援ツール/HMレジリエンスメソッド各種】
https://heart-muscle.com/category/textbook/