(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。

 

 今日のテーマは
「10年後のわたしを育てる、加減乗除の習慣です。

 

最近、こんな気持ちを抱えていませんか?
「このままでいいのかな…」
「気づけば毎日が過ぎていくけれど、私の未来ってどうなっていくんだろう」
「何かを変えたいけれど、何から手をつければいいかわからない」

私たちは日々の忙しさに追われ、
立ち止まって自分の未来を考える時間を後回しにしがちです。


でも、未来はいつも、今の選択とつながっています。

今日は、10年後の未来を育てるための習慣づくりを、
ちょっと面白い切り口で考えてみましょう。

 

 ■加減乗除という考え方が、人生に役立つ!

それは、「加減乗除」という四則演算を人生に当てはめてみること。
普段は算数の世界でしか使わないこの言葉、実は毎日の暮らしや心の習慣にもぴったりなんです。

■加減乗除の問いかけ

◎加(足し算)
未来のために増やしたいものは何でしょう?
たとえば、笑顔の回数、感謝の言葉、自分をいたわる時間。
小さな「加える」が積み重なると、あなたの10年後の心の財産になります。
 

 ◎減(引き算)
減らしたいもの、手放したいものは?
完璧主義、無駄な比較、意味のない我慢…。
少しずつ引き算することで、心に余白が生まれます。
「何を減らす?」と自分に問いかけてみてください。
 

◎乗(掛け算)
人や環境との出会いが、あなたの未来を何倍にもしてくれます。
学びを分かち合う仲間、一緒に笑い合える友人、支え合う家族。
あなたの想いは、誰とかけ算すると広がりますか?
 

◎除(割り算)
大きな目標や悩みは、分けて考えるとラクになります。
家事を分担する、やることを細分化する、一人で抱え込まない。
「これは一緒に分けられる?」「誰かとシェアできる?」と考えてみましょう。
 

■ 今日の小さな問いかけ
・あなたの10年後に必要な「加・減・乗・除」は何ですか?
・今日からできる小さな一歩は何でしょう?
・誰と一緒に未来を広げたいですか?
 

完璧じゃなくて大丈夫。
習慣は、毎日のささやかな選択の積み重ねです。
今日、加える・減らす・かける・わける、のどれかを意識するだけでも、
未来は少しずつ動き出します。
 

あなたの10年後が、笑顔であふれますように。


それでは、今日も素敵な1日を!
 

p.s. 私の女性経営者仲間の霜崎ひろみさん(国際薬膳師)とInstagramライブをしました!
よかったら見てね!
https://www.instagram.com/reel/DKIqmWzTtVz/?utm_source=ig_web_copy_link

 

p.s. 5月31日より、小冊子プレゼントキャンペーンが始まります。どうぞお楽しみに!
小冊子「保健室コーチングを学ぼう~子どもの心を解きほぐし、行動へつなぐみじん切り傾聴入門~」をゲットしてね


 

■ライン公式アカウントでは

メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S

 

 

講座等の情報

 

【アイシン波動個人セッション・名古屋会場(6月)募集】
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/24840

 

【アイシン波動ワークショップ名古屋会場(6月)募集開始】

https://www.reservestock.jp/events/1043762

 

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/

【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】
https://www.reservestock.jp/subscribe/277327
 

【保健室コーチング無料メール講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
 

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw