(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。
今日のテーマは
「保健室での実践に、校長先生から感謝の言葉」です。
※2018年10月29日の記事の再掲です
保健室コーチングアドバンスコーチN先生から
仰天メールが届きました。
先日、学校長との面談があり
「質問カードで、道徳指導ありがとうございました」
と、言われました。
こう言われて初めて、質問カードは
道徳の「多面的、多角的に考え、自己の生き方」について
考えを深める質問なのだと気づきました。
校長先生から感謝を受けた実践とは・・・・
ある課題を持ち、勇気ある行動を取る必要がある女子生徒に対し
「意識と無意識」のお話をしたというものです。
N先生は、
『質問カードは、この巨大な無意識層に働きかけて
持っている力を引き出すんだよ』と、説明。
その後、質問カードを実施したそうです。
そこで引いたカードに書いてあった質問が
その生徒の背中を押し、ついに行動を起こしたそうです。
校長先生が、その実践と生徒の意識変容、行動変容に対し
感謝されたのだそうです。
N先生は、保健室コーチングで学んだ
「生きる力のための脳の使い方、言葉の使い方」を
いつでも保健室にやってきた生徒たちにお話しできるよう
プチセミナー用資料を作成されています。
それができるのも、保健室コーチングを学び
系統的、体系的に人間理解を深めてくださったから。
断片的な知識では、なかなかできないことですよね。
大切なのは、心理を理解するだけではなく、脳科学の視点から人間を理解すること。
それによって、個別対応力だけでなく
科学的な説明力や指導力も高まります。
なぜなら、保健室コーチングは、悩みへの対応だけにとどまることなく
『生きる力』を引き出すために開発されているからです。
しかも、教育現場での実際の生徒対応の実践を重ねたうえで
生まれています。
だからこそ、現場で活きて働き
子どもたちの「生きる力」「主体性」を引き出すことができるのです。
原理原則を学ぶことは、100のスキルをコレクションするより
ずっとずっと柔軟な対応力なります。
p.s.2「ブレ」と「ズレ」のチェックシートは現在までに387名の方がDLしてくださいました。
https://www.reservestock.jp/inquiry/133499
■ライン公式アカウントでは
https://lin.ee/7ay1V0S
【アイシン波動個人セッション名古屋4月 残席4】
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/24840
【アイシン波動ワークショップ名古屋4月 残席2】
https://www.reservestock.jp/events/1027669
【ほけコよみよみ会】
よみよみ会は、桑原の著書をみんなで読み、「気になった所」「共感した所」「疑問に思った所」など、自由におしゃべりする時間です。「日常に役立つヒント」を見つけたり他の方の気づきを共有できる場です♪オンラインで気軽にご参加頂けます。
https://hm-nedikara.net/support/support-1787/
【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/
【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】
https://www.reservestock.jp/subscribe/277327
【保健室コーチング無料メール講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw