(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。

 今日のテーマは
「ゴールを“見える化”すると、保健室経営が変わる!~行動計画がうまく立てられない理由~」です。

 

新年度が始まりました!
3月26日の保健室経営の記事は、たくさんの反応をいただきありがとうございました。
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12891372516.html

今日はその続編です。
 

養護教諭の先生方から
『保健室経営案は書けたけれど、その後の行動計画がうまく立てられません…』
という声を耳にします。

その原因のひとつが、“ゴールが抽象的すぎる”こと。
どんなに素晴らしい理念を掲げていても、
それを具体的な行動に落とし込めなければ絵に描いた餅。

計画の実効性はグッと下がってしまいます。
 

◆ゴールが“ふわっとしている”と、動けない

学校現場では、よくあるのが
「自己肯定感を高める」「心も体も元気になろう」「思いやりの心を持とう」などの抽象的なゴール。
たしかに大切。でも、それだけだと何をすればいいかが見えてこないのです。

例えば、ゴールを
『自分も相手も大切にできる子どもを育てる』と設定したとして考えてみましょう
 

 ◆ そのゴール、チャンクダウンしてみましょう

① “自分も相手も大切にできる”って、どういうこと?
・自分の気持ちを言葉で伝えられる
・相手の気持ちを想像して言葉を選べる
・トラブルを話し合いで解決しようとする

② そのために必要なマインドは?
・「自分には価値がある」と思えること(自己肯定感)
・「相手の気持ちも大切」と理解できる想像力
・「困ったときは助けを求めてもいい」という安心感

③ じゃあ、どんな行動が必要?..
・気持ちを言葉で表す練習
・友だちとの関係で迷ったとき、相談できる大人がいる
・YES/NOを自分の言葉で伝えるトレーニング
 

◆学校保健の活動は「ゴール達成のための手段」

 健康診断、保健指導、掲示物、保健だより、保健委員会…
これらの活動は、「やることリスト」ではなく、ゴール達成のための“手段”です。
例えば、

・保健だよりで「自分の気持ちを言葉にしよう」特集
・掲示物で「言い方ひとつで関係が変わるよ」ポスター
・保健指導でロールプレイを取り入れた“思いやりワーク”
・学校保健委員会で「友だちとの関係の悩み」をテーマにトークセッション

.............こんなふうに、ゴールから逆算すれば、
一貫性のある行動計画が自然と生まれてきます
 

 ◆目的と手段の混同が、行き詰まりの原因

「保健だよりを毎月出す」が目的になっていませんか?
「委員会をやること」自体がゴールになっていませんか?

これでは、やるべきことに追われ、“ただの作業”になってしまいます。
効率的に終えるための計画になっているかもしれません。


大切なのは、「なぜこれをやるのか?」という視点。
何をしようか?(what) どうやってやろうか?(how)から 始めるのではなく
なぜそれをやるのか(why)から始めてみましょう

ゴールから逆算して、すべての活動が“つながっている”と実感できたとき、
行動計画はブレなくなります。

 

◆「ゴールを見える化する」から、始めよう

あなたの今年のゴールは何ですか?
それを具体的な行動に落とし込めるくらい、チャンクダウンできていますか?

忙しい日々の中でも、“このゴールのために今これをやっている“と自覚できると、
養護教諭の仕事はもっと豊かに、もっとパワフルになります。 

 

ぜひ、今日のヒントを参考に、
あなただけの“意味ある保健室経営計画”を組み立ててみてくださいね!

 

それでは、今日もすてきな一日を

 

p.s1.先日、日経クロスウーマンから取材を受け「「どうせ無理」と挑戦しない思春期 原因は高学歴親の思考ジャック」というテーマでお話しました

その内容が以下のサイトにまとめてあります。有料記事ですが、今なら2か月無料で読めるようです。
https://woman.nikkei.com/atcl/column/23/011900154/031400025/

 

p.s.2「ブレ」と「ズレ」のチェックシートは現在までに365名の方がDLしてくださいました。
https://www.reservestock.jp/inquiry/133499
※一部、自動返信メールが届かない方があったようです。
届かなかったという方は、メールにてご連絡ください。(このメルマガへの返信でもOKです)

 

 
■ライン公式アカウントでは
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S

 
 
講座等の情報

【アイシン波動個人セッション名古屋4月 残席5】
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/24840

【アイシン波動ワークショップ名古屋4月 残席3】
https://www.reservestock.jp/events/1027669

【ほけコよみよみ会】
よみよみ会は、桑原の著書をみんなで読み、「気になった所」「共感した所」「疑問に思った所」など、自由におしゃべりする時間です。「日常に役立つヒント」を見つけたり他の方の気づきを共有できる場です♪オンラインで気軽にご参加頂けます。

https://hm-nedikara.net/support/support-1787/

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/

【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】
https://www.reservestock.jp/subscribe/277327
 

【保健室コーチング無料メール講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
 

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw