こんにちは
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。
「ナポレオンに学ぶ仕事術① テキパキをやめたら、仕事が早く終わるようになった」です。
「じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め」
ナポレオン・ボナパルト
この名言をご存じですか?
今回から2回に分けて、私たちの仕事の質の関係性についてお伝えします。
この名言は、色々なことを教えてくれるのですが、
その一つが「思考」と「行動」 を分けて考えることの大切さです。
現代の忙しい日常の中で、私たち「テキパキ動くこと=効率的」 と考えがちです。
私自身もそう思っていました。
しかし、実はその逆。
「テキパキをやめたら、仕事が早く終わる」 ことがあるのです。
私自身も、長年やってきた『テキパキ』を手放し
意識して行動のスピードを落としたことで、仕事の効率が驚くほど上がりました。
なぜ、ゆっくり動くことで仕事が早く終わるのでしょうか?
◆ 脳科学が証明する「ゆっくり動くこと」の効果
①脳の負荷が減る
焦って動くと、脳はストレスを感じ、集中力が途切れやすくなります。
ゆっくり動くことで、脳がリラックスした状態になり、「今やるべきこと」に集中 できるようになります。
②無駄な動きや思考のノイズが消える
スピーディに動くと、つい目の前のタスクに追われ、優先順位が見えなくなります。
しかし、ゆっくりと動くことで、本当に必要なことが見えるようになり、無駄な動作が減ります。
③行動の「質」が上がる
てきぱき動くことで、早く終わることもありますが、ミスが増えることも。
ミスを直すための時間が増え、結果として遅くなることもあります。
一方、「ゆっくり動く」ことで最初から高品質な仕事 をすることができ、やり直しの手間が減ります。
◆ ナポレオンの名言とのつながり
ナポレオンの言葉は、次のように解釈できます。
「じっくり考えろ」
→ ゆっくり動くことで、自然と「今やるべきこと」に集中できる
「行動する時が来たなら、考えるのをやめて進め」
→ 決断したら、迷わず行動に集中できる
つまり、「ゆっくり動く」ことは、自然に深く考える時間を確保する方法でもあるのです。焦らずに行動することで、迷いや不安が減り、結果として素早く質の高い成果が得られます。
◆ 養護教諭にとっての「ゆっくり動く力」
養護教諭の先生方は、日々の業務に追われがちです。目の前の仕事に忙殺されると、
「子どもたちにとって本当に大切なこと」 に気づく余裕がなくなることも。
しかし、あえて「ゆっくり動く」 ことを意識すると・・・・
💚子どもたちへの対応が丁寧に なり、信頼関係が深まる
💚書類作成や報告業務のミスが減り、二度手間が減少する
💚自分自身の心と身体のリズムが整い、ストレスが軽減 される
◆ まとめ
① 焦らず、ゆっくり動くことで脳の負荷が減る
② 無駄な動きが減り、仕事の質が上がる
③ ナポレオンの名言の本質は「思考と行動を分ける」こと
次回は、「逆算思考」 を活用して、仕事の質をさらに上げる方法をお伝えします。
あなたも、ナポレオン流の行動術を日常に取り入れてみませんか?
💕私が、テキパキを手放しゆっくりと動くことで仕事のストレスが減ったもう一つの理由があります。もともとの性質である「ボーっとしている自分」と後から生まれた「テキパキする自分」を
アイシン波動で『統合』したからです。このことについては、また、後日お伝えしますね。
💕アイシン波動 名古屋会場開催中! 感想が続々と届いています!
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/24840
お申込みの方には、2月20日に、メールにて動画視聴のURLをお届けいたします。
掲示物や保健だより、ミニ保健指導にも使えます。
https://hm-nedikara.net/support/support-1907/

■ライン公式アカウントでは
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。https://lin.ee/7ay1V0S
【名古屋波動関連講座2月】
個人セッション
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_month/24840?course_id=128851
ワークショップ
https://www.reservestock.jp/events/1011435
【実践交流オンラインカフェ3月】
3月のテーマ:実践交流オンラインカフェ3月 ハートマッスルをムキムキに!~HM紙芝居と「あるあるレンジャー」の活用~
脳科学教材と脳科学理論を活用した小学校の保健指導の事例をお話していただきます
https://hm-nedikara.net/support/support-1919/
【ほけコよみよみ会】
よみよみ会は、桑原の著書をみんなで読み、「気になった所」「共感した所」「疑問に思った所」など、自由におしゃべりする時間です。「日常に役立つヒント」を見つけたり他の方の気づきを共有できる場です♪オンラインで気軽にご参加頂けます。
https://hm-nedikara.net/support/support-1787/
【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/
【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】
https://www.reservestock.jp/subscribe/277327
【保健室コーチング無料メール講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw