(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。


今日のテーマは
「学校保健の課題に取り組む時の3つの視点と3つの壁」です。

 

9月になりました!
今日から2学期という学校も多いのではないでしょうか?

台風の影響や爪痕が残る地域もあります。
子どもたちのことも先生方のことも気になります。

 

さて、学校保健の領域では、長期休業中明けの保健指導はひときわ力が入ります。
今日は、問題に対して取り組む際の考え方についてお伝えします。
 

(1)症状と原因という視点から取り組みを考える
問題が発生したとき、その解決には大きく2つの方向性があります。
一つは、目先の症状を抑えるための対策、
一つは、根本的な原因にアプローチし、長期的に意識を変える対策です。

この両方のアプローチが、学校保健領域においてとても大切です。
 

①短期目標: 目先の症状を抑える対策
例えば、子どもたちが元気がないと感じるとき、その原因の一つに、夜遅くまでゲームやネットをしていることが挙げられます。
この場合、短期的な対策として考えられるのは、たとえば、「子どもたちの睡眠時間を確保するために、デジタルデバイスを21時までにする」ための取り組みをします。
保健室での啓発活動や、保護者への通知です。これにより、一時的にでも子どもたちの睡眠時間を改善し、元気を取り戻す可能性があります。
ただ、短期目標達成ばかりに取り組んでいると、単発的で効果はやや薄いかもしれません。

 

②中期目標: 規律の形成と生活習慣の改善
一方で、中期的な目標としては、子どもたちに規律を持たせるための取り組みをすることが考えられます。たとえば、「早寝早起きチャレンジ」を行うことで、子どもたちが規則正しい生活習慣を身につけることを目指します。このような活動を通じて、子どもたち自身が夜更かしのリスクを認識し、習慣を改善するようになるかもしれません。ここからは、他の職員との協働が必要となります。
 

③長期目標: 根本的な意識改革
最も重要なのは長期的な目標です。それは、子どもたちが自主的に健康を考え、行動できるようになることです。
このためには、学校全体のテーマとしてのアプローチが必要です。
単発的な実践ではなく、
長期視点での学校や地域を巻き込んだ取り組みが必要となります。

それによって、子どもたちに自己管理の重要性を教え、実践させるプログラムを、さらに大きな協働システムの中で取り組むことができます。
こうした取り組みを通して、子どもたちは自らの行動を意識的にコントロールし、健全な生活習慣を維持する力を身につけます。
 

(2)変化を起こすための「3つの壁」
変化を起こそうとするときには、「知識の壁」「意識の壁」「行動の壁」という3つの壁が立ちはだかります。
 

①知識の壁:
新しい情報や知識が不足していると、どのように問題に対処すべきかがわかりません。
たとえば、子どもたちが夜更かしをしている原因や、その影響についての知識が不足していると、適切な対策を取ることが難しくなります。

②意識の壁:
問題の重要性を理解していないと、積極的に取り組む意欲が湧きません。例えば、子どもたちや保護者が、夜更かしの影響を軽く見ている場合、生活習慣を改善する意識が生まれにくいです。

③行動の壁:
知識や意識があっても、それを実際の行動に移すのは簡単ではありません。
例えば、早寝早起きを意識しても、
日常生活で実行するためには強い意思と計画が必要です。

 

これらの壁を乗り越えるためには、長期的な変化を見据えた計画が必要です。
・知識を身につけるための学習、
・意識を高めるための啓発活動、
・行動に移すための具体的なサポート

を組み合わせることで、問題の本質的な解決に近づくことができます。

 

いかがでしょうか?
これは、ご自身の人生の課題についても応用できます。
うまくいかない時、知識を増やすことばかりやってもなかなかうまくいきません
知識の壁はとっくに超えているのに、そこにこだわり続けてはいないでしょうか?

意識を変え(根本的な考え方、ビリーフを手放す)、行動を変えるということを
短期・中期・長期という視点から考えていくことで人生は豊かになります。
 

それでは、今日も、素敵な1日を!
 

■LINE公式アカウントでは、
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S


----------------------

 

■■講座等の最新情報■■


【特典満載!アサーション講座(オンライン)第2期】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/2024

【アサーション講座1期生のビフォーアフター】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/as-ba-1

 

【アイシン波動ワークショップ名古屋9月】
https://www.reservestock.jp/events/961132

 

【残席2/アイシン波動個人セッション名古屋会場】
https://www.reservestock.jp/page/event_series/100876

  

【保健室コーチングの理解が深まる読書会『ほけコよみよみ会』参加者インタビュー】
https://youtu.be/KSXzBI0DyYs
 

 【残席7/受講特典追加/保健室コーチングベーシックコース東京7期】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/lp-2024tokyo

 

【実践交流オンラインカフェ6月アーカイブをアップしました】
⇒QUテストとあるあるレンジャーカードを組み合わせて使った実践事例など、目から鱗の視点が学べます
https://hm-nedikara.net/support/support-1409/

【養護教諭のセカンドライフ地域展開コースステップ1 1~3講感想をアップしました≫
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10119906731.html
 

【最新刊/「養護教諭のための保健室コーチング」紙の本も購入できるようになりました!】

養護教諭のための保健室コーチング

 

 【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】

https://www.reservestock.jp/subscribe/277327

 

 【読書会に参加するだけで、保健室コーチングが理解できる?/ほけコよみよみ会】
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/

 

【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_thisyear.pdf

 

【保健室コーチング無料メール講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872

 

【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/

 

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/

 

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf

 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw