こんにちは、BESJピラティスマスタートレーナーの増田統久です!
2002年よりパーソナルトレーナーとして活動し、加圧トレーニングインストラクター・BESJマットピラティスインストラクター資格コースを開催しています。
BodyElementSystemJapanのホームページ
BODYELEMENTSYSTEM PILATES / ボディエレメントシステム・ピラティスとは
BESJピラティス資格コース詳細
http://www.body-element.org/?page_id=27
ピラティスへの思い
自分のミッションでもある
Enjoy Your Life with Smile. Change Your body. Your motion
〈健康な生活の中に運動する楽しさを。あなたの動きがカラダを変える〉
これにあてはまる1つがBESJマットピラティス資格コース
「ピラティスって何ですか?」
「どんな内容を勉強するんですか?」
と質問を頂くことも多いので資格コースの内容をご紹介
★増田がお伝えするピラティス資格コース★
・ピラティスとは?ピラティスの歴史
・ピラティスの原理原則
・BESJピラティスの7つのKey(大切な考え方)
・基礎解剖学(骨や筋肉の名称や機能)
・55のムーブメントの目的や注意点、動き、ティーチングスキル
・ムーブメントの修正や応用パターン
・呼吸と動きの連動性
・骨盤底筋群の意識
・骨盤などのカラダのニュートラルポジション
・脊柱の動きや特徴
・代償動作の見分け方と修正方法
・ピラティスムーブメントのプログラミング
こんな感じです!
たくさんあります。
32時間の養成コースですが、自分のカラダで動きを感じて、人のカラダでアプローチを学ぶことが出来ます。
大切にしていることは
『 Vision ( 観て )』 正しい動きや代償動作を確認して
『 Auditory(聴いて)』わかりやすい指導を目標に
『 Kinetic( 感じて )』自分のカラダで動きを感じる
と、カラダの五感をフル活用して学びます。
BESJマットピラティス資格コースの特徴は
・Pre-Pilates
・Fundamental
・ClassicalPilates
と3つのカテゴリーに分かれ自体重はもちろん、ミニボールを使ったピラティスを学ぶことが出来、Pre-Pilates(ピラティスムーブメントの基礎)を重要視している資格コースです。
資格取得後のフォローアップセミナーとして
・腰痛に対する姿勢分析
・各ムーブメント復習
・専門家としてのスキルアップワークショップ
・外部講師による特別セミナー
などをご用意しています。
これから指導者として活動したい!
解剖学や専門的なことが不安なので事前予習したい!
そんな方の為に別途費用となりますが
もあります。
資格コースについて
資格取得後のフォローについて
など何かご不明な点、疑問などがございましたらお気軽にお問合せ下さい。
fieldone@me.com
増田 統久( ますだ むねひさ )
BESJマスタートレーナー
JATI-ATI
加圧トレーニングスペシャリスト
SMART-COREアドバンストレーナー
