貴方は声を失った事はありませんか?
「失った」とは、「声が出なくなった」としてお考えください。

 私は過去、声がカスれ、「ドスコイ声」(力士には失礼な表現ですが、感覚的にはぴったりきます)となって、声が小さく、囁くがごとくカスれて聞き取られにくくなった事があります。

原因はと言えば、唱っていた訳でもなく、普通の生活のなかで大きな声をだしているうちに、声が出なくなってしまった、その結果だろうと思われます。

当時の住処に程近い、横浜市港北区大倉山にある耳鼻咽喉科医院を訪れ、診断をお願いしました。内視鏡観察で、声帯にポリープが出来ていて、そのために「ドスコイ声」になっていると告げられた。

私自身もその画像を見ていますが、上下に伸びた二枚の薄い膜が、肩と肩を合わせるかの様に ぴったり寄り添い閉じて、初めて声の元となる振動が生まれ得る!と。人体の不思議に感動した記憶が残っています。

 そのぴったり閉じるべき部分に小さな真珠玉の様な玉(できもの)ができている為に、完全に閉じる事ができないでいる。

もしも、その時の画像をご覧になりたければ、小生の名前と許可を貰った旨告げ先生にお願いすれば可能かもしれません。
先生のHomepageでは、臨床例としての画像が掲載されていますが、私の症状画像に近いものはありません。



 自分で直し、先生が驚く

特に処方薬を頂くこともなく、経過観察を始めて二週間ほど経過して、医院で内視鏡観察したところ、件のポリープは消失していた。

先生が興味を示され、私が何をしたのかをお話しし、某サイトの頁の解説をご覧願ったところ、先生は一言、「なるほど」とご感想を述べられた。

 その時、既にダミ声、ドスコイ声は消失していました。理系の性か、些か不謹慎な事かもしれませんが。一体どうなったのか、自身の声帯の様子を見たくて医院へ行った様なものです。

 声帯ポリープの手術をしたが失敗で、そののち大変なご苦労と努力で復帰された某有名男性歌手(私よりお若い方です)の様な方への助けになるのなら、そんな探究心はあってもよい事ではないでしょうか。

私がどの様な方法を行ったのか、切実なお方には個別にお話しますので、メッセージをお願いします。原則無料で対応させていただきます。医師ではないので、経験談をお話するだけですが、公開にはいたしません。
件の先生にお聞きになってもよいかもしれません。先生にその気がお有りか、又は小生を覚えて居られるかは不明です。

その中でお話する事に関して、事前に予備知識として、人の血液の特性について以下のリンクなど、知っておいて頂けると理解が深まるのではと思います。

  -------^-^-------

 血液には「凝固」と「線溶」という2つの機能があります。
ケガをしたときに血液を固めて止血するのが「凝固」、止血が終わると今度は固めた血液を溶かすために働くのが「線溶」。

 健康な人の血管内ではこの2つの働きのバランスがうまくとれていますが、このバランスが崩れるとさまざまな問題が生じます。

例えば線溶の働きが亢進すると出血しやすくなるのです。
このバランスに影響を与えない補酵素があればどうでしょう?
面白くはありませんか?

力みと酷使によって、声帯の繊細・微細な血管に損傷が生じ、補修する為の血液凝固によって ポリープが生じる。その様なプロセス自体が保護機能の発露と理解すればどうでしょう。

血液学
凝固・線溶系



<理想社会建設への演説・鼓舞は徳ある政治家の命>


例えばビートルズトリビュートバンドのシンガーが声を失ったらどうなるでしょう。高次元世界のインスピレーションを伝える「伝道活動」には大いに支障が生じてしまいます。

余談ですが、The Beatlesのジョン・レノンはすぐに声が潰れて歌えなくなる事が多々あった様です。

政治家はどうでしょう、
当選出来なければただの人となる政治家には、人に感動を与える声と言霊(ことだま)の有無が政治家としてのサバイバルを決すると言って過言ではないでしょう。人は言葉の音色に真実なるもの、崇高なものを感じ取る能力があると感じています。


これらの方々はもちろん、そうでは無い方であっても、声を失うリスクは万人に存在するリスクであり、回避する為の知識を得て、実践して頂きたいものです。

リスクについては、京都大學医学部附属病院から次の様なメッセージが公開されています。

「声帯粘膜は1秒間に何百回と振動する極めて特異な粘膜です。この粘膜はわずか5x20mm程度しかなく、振動する部分は厚さにしてわずか1mm程度です。
声帯粘膜のこの振動によって発声しますが、酷使されると炎症を起こします。日常から喫煙や飲酒、胃酸逆流などが加わると声帯の損傷は一層きつくなります。このような状態が継続すると、そのうち声帯粘膜は硬く変性し、振動しにくくなります。炎症をおさえることで元に戻るうちはいいのですが、これが慢性化すると元に戻らなくなり、声がかすれて弱くなります。場合によってはほとんど声が出なくなることもあります。このような状態を声帯瘢痕(はんこん)といいます。職業的に声帯を酷使する歌手、役者、教師などのかたに発生しやすく、コミュニケーションが取りにくくなるのみならず、高度な音声障害をきたすと職を失うこともありえます。」

「声帯瘢痕・溝症に対する肝細胞増殖因子(HGF)を用いた声帯再生の医師主導治験」 京都大學医学部附属病院HPより

プロのシンガーであっても、自身の声帯を守れない事態があり得るのであれば、他の者も養生しないで良い訳がありません。

以降は、私が実践する中で、学ぶに値すると感じている情報を提供して下さる方をご紹介します。


 曰く 、人間は等しく

良い声を出せる能力を持って生まれて来ている

生体解剖学的な構造を知って、訓練することで、その能力を働かせる事ができる

その為の(声帯を護り、より良い響く声を出す為の)方法を公開している」お方です。


「それだけ言えるだけの力をもった人物なのか?」
その疑問は当然だと思います。

その人物を見た目で判断するのではなく、まずその方の歌唱を聴いてみてください。動画①②③


ザ・グレイテストショーマンの中で
歌われる、「Never enough」cover by 光本恭子

3:14


原語による言霊(ことだま)の理解へ
英歌詞の和訳はこちら



③Nativeシンガーの参考例
TheVoiceKidsUK2018で登場したLucy Thomas
Never Enough - The Greatest Showman
- Cover by Lucy Thomas, 14

歌詞文字表示可能な動画


彼女の歌唱時の口蓋、舌、唇、眉間、表情、姿勢を観察されてみてください。口蓋と鼻腔を存分に活用しつつ、肉体と魂を共振させての歌唱を味わって頂きたい。
原語の米語ではなく英国英語での歌唱で、光本氏とは発音に差異があります。

Lucy Thomas facebook
 

 

Lucy Thomas Website

 

 

ーーーーーーー^ー^ーーーーーー

①②③と視聴されたら、再び①を視聴してみて頂きたい。
彼女は 平原綾香さん、新妻聖子さんにも負けていない歌唱力をお持ちです。むしろ鼻腔を十分に活用して、声帯を痛めない歌唱であることが特徴だとご理解頂けると思います。直ぐには判別できないかもしれませんが。このあと光本氏が公開されている動画を以下に掲載しますので、視聴され、レクチャーを実践する中で、ご判断、ご同意いただけるものと存じます。


なお、下記の動画その②で触れられていますが、「抑揚の原語たる英語」は、抑揚の小さい日本語と比べ使われる周波数域が倍以上高く(高音域)拡がるので「筋トレ」(ボイストレーニングの事)には最適です。

余談ですが、インド人の英語は抑揚の無い英語を話す傾向が強く、聞き取りにくいと感じる方は、ワンクッション通訳を挟むと良いかもしれません。


   -----^-^-----

<以下で紹介するレクチャー動画は
無料視聴できるYouTube動画です>

光本氏動画その①
「喉の力を抜いて楽に歌うための3つのポイント!
喉を痛めない歌い方」

  

 -----^-^-----

光本氏動画その②
ボイトレで本当に高い声が出るようになるのか?
・人間だれしも高音を出す能力がある
   輪状甲状筋、邪魔な要素2つ


光本氏動画その③
声を太くする超簡単3STEP

   -----^-^-----
  
光本氏動画その④
声量を上げる方法!大きな声を出すための3つのポイント

   -----^-^-----

参考 光本氏動画リスト


------^-^--------

最後に、
上記以外の、光本氏の「無料レクチャー動画」から私が学び実践する中でThe Beatlesの「Till There was You」を以下のカラオケ動画に沿って、そのキーで唱うことが出来る様になった、その方法を記しておきます。

Till There Was You- The Beatles karaoke cover


・リラックスしながら声を出す為の訓練として、リクライイングな椅子に体を預け、天上を見ながら唱って見る事をお薦めします。
力を抜く訓練方法の一つ。

(予告:人差し指を使い 舌の力みを抜く感覚を訓練する方法を紹介します。高齢になっても声帯を護る事に繋がる重要な要素です)

・アクビをする様に正面を向いて口を開き、その状態で右横をむき、10秒間保つ。左横も同様に。3セット行う。

更に、舌を上顎の上部奥の柔らかい部分に当て、舌で上に持ち 上げる(声帯が上に伸びる)。

・両足を肩幅程度に少し開いて立つ。右足を少し前に出す。その状態で 肛門をきゅっと閉じ、その状態で発声。


・壁に背中を付け、両手を\(^O^)/挙げてから肩まで降ろす。その状態で呼吸する。

・息を吐き、そこから更に息を吐き、胸の横隔膜を刺激する。 

(予告;呼吸、息継ぎが歌唱の80%以上を占める要素であること。)

 以上です。

年齢を重ね(70歳になりました)、伸びと響きのある声を維持する喜びをお伝えできたら幸甚です。


予告>
以下の画像を含めて、喉仏をコントロールする胸骨甲状筋など
70以上あると言われる人体の発声に関わる筋肉や器官に触れます。
精神と肉体のコントロール・維持こそ、楽器たる声を護る。
声は、神しくみ。人間は等しく 良い声を出せる能力を持って生まれて来ている。生体解剖学的な構造を知って、訓練することで、その能力を働かせる事ができる。


当然なことながら、それを可能とさせる前提条件とは;

22時から02時の間の睡眠の黄金時間を守り、

肉体のRefresh、正常な新陳代謝に繋げる。
肉体の酸化/老化を抑制する食事、
咽頭ガンで声を失う様な、飲酒 喫煙、副流煙を遠ざけ節制。
室内湿度管理、VOCガスの無い住環境など。


解説;VOCVolatile Organic Compounds)ガス;
揮発性を有した大気中でガス状となる有機化合物の総称、
シックハウス症候群の原因化学物質とみられている。
日本では、住宅産業と官僚組織との結託によって、規制がかなり緩い為、自己防衛が必要です。
(例;USFDAでは住宅に壁にビニールを使った壁処理を禁止しています。日本では壁にクロスを貼る仕様が一般的です。クロスには塩化ビニールが使われ、特に夏場の冷房で結露が生じ、カビの発生原因となっています。このカビがVOCガスを発生させています。日本では無規制です。)
代表的な物質としては,トルエン,キシレン,酢酸エチル,ベンゼン,ホルムアルデヒドなどで約200 種類ある.


 以下のリンクも参考にお願いしたい。
魚こそ長寿への道

(ブログ内のリンク(名刺代わりに 2)は、
栄養関連のindexになっています)

 




顎と舌の根元の「力(りき)み」の脱力と瞬発のコントロール、
鼻腔を共鳴器にする、その効果は。

口蓋垂(喉ちんこ)が見える発声とは;



予習にLucy Thomasの Meory Cover 3:19