滋賀県・草津市 魔法の水屋 

滋賀県・草津市 魔法の水屋 

手づくりパン&お菓子レッスン、手作り石けんの教室です。
手作りすることで日々の暮らしに彩を。

補整下着LALAの代理店・整理収納アドバイザー。

日々、台所から生まれる魔法。



たくさんの美味しい、楽しい、きれい、ワクワク、世界に一つだけ。


手作りの楽しさをお手伝いさせていただきたいと思います。



手作りパン、手作り石けんの教室です。




シンプルで心地良い暮らしを楽しみませんか。



お問い合わせは  こちら


ホームページは下の画像をクリックして下さいね♡








Amebaでブログを始めよう!

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。
  
『魔法の水屋』の森野真理子です。
  
手作り石けん&手作りパンの楽しさをお伝えしております。
  
たまに自宅で小さなイベントやランチ会も♡
手作る事の楽しさ、好きな事の発信をここから♡  

 

 

 

 

にこがうちに来てから2週間と少し経った7月13日。

 

まだ一歩も外を歩かした事がなかった。

 

譲渡の時、散歩については「外に出しても一歩も歩けない」と聞いてたので急がずゆっくりやなと判断。

 

 

朝、ちょっと外に出してみた。

首輪を着けるのもちょっと嫌っぽい💦

 

 

 

 

うちの玄関から10mくらいの公園のそば。

困った顔で見上げてますな。

尻尾も思いっきり下がってるやん・・・

 

で、結局。

 

 

座り込んでしもた・・・

 

この後、抱いて帰りました🏠

 

 

 

 

 

 

更に10日経った7月23日。

米原です。

この日は少し歩けました。

ちょっと空気の匂いも嗅いでます。

 

 

 

そして、翌日の夕方。

琵琶湖岸へ。

 

 

 

 

すこーしずつちょっとずつ。

 

 

 

 

 

 

ホームページは下の画像をクリックして下さいね♡

 

 

 

LINE。お友達募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 
■手作り石けん教室世界に一つだけのオリジナル石けんを作っていただけます。
手作り石けん教室について→こちら

お申込はこちらをクリック

 
 
 
 
Facebook  森野 真理子
インスタグラム  mariko.milk milktan.love soap.mari kominka_life2021 
Twitter Morino Mariko(@nonwanmilk) 
フォローお願いします。

 

 

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。
  
『魔法の水屋』の森野真理子です。
  
手作り石けん&手作りパンの楽しさをお伝えしております。
  
たまに自宅で小さなイベントやランチ会も♡
手作る事の楽しさ、好きな事の発信をここから♡  

 

 

 

 

さて、押し入れ編最後です。

 

前回石膏ボードを貼り終え、パテ埋め、床も出来たとこまで。

 

今回は仕上げです。

 

クロスを貼ります。

 

 

 

何色にしよっかな🎵

明るい方がええなぁと思ってポップなイエローをチョイス。

 

こうして色で遊んだり、あんまり躊躇せずにあれこれやれるのも古民家ならではかな。

新築の家では釘一本打つのもためらわれるもんですので。

 

 

あっ、ちょっと話は前回の部分に戻るけど。

 

 

 

こんな感じでやってます。

 

 

さて、クロス。

まずは天井から。

 

 

 

 

 

 

 

 

全面貼り終えて。

 

 

床、こんな感じですね。

 

 

 

おっ、なんかスタジオっぽいかも(笑)

 

 

クロスはなんとか一日で貼り終えたけど。

 

 

週末だけしか通えずで押し入れに取り掛かったのが2022年6月25日。

クロスを貼り終えたのが8月13日。

 

土日のどちらかしか行けない時もあったりしたけど、約2ヶ月弱。

 

 

ぼちぼちやってます(^^♪

 

 

 

ホームページは下の画像をクリックして下さいね♡

 

 

 

LINE。お友達募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 
■手作り石けん教室世界に一つだけのオリジナル石けんを作っていただけます。
手作り石けん教室について→こちら

お申込はこちらをクリック

 
 
 
 
Facebook  森野 真理子
インスタグラム  mariko.milk milktan.love soap.mari kominka_life2021 
Twitter Morino Mariko(@nonwanmilk) 
フォローお願いします。

 

 

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。
  
『魔法の水屋』の森野真理子です。
  
手作り石けん&手作りパンの楽しさをお伝えしております。
  
たまに自宅で小さなイベントやランチ会も♡
手作る事の楽しさ、好きな事の発信をここから♡  

 

 

 

 

にこ。

 

鏡を初めて見たらしく、興味津々(笑)

 

 

 

 

 

今までの子はここまでの反応せんかったので、わたしもにこに興味津々です。

 

 

 

 

ホームページは下の画像をクリックして下さいね♡

 

 

 

LINE。お友達募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 
■手作り石けん教室世界に一つだけのオリジナル石けんを作っていただけます。
手作り石けん教室について→こちら

お申込はこちらをクリック

 
 
 
 
Facebook  森野 真理子
インスタグラム  mariko.milk milktan.love soap.mari kominka_life2021 
Twitter Morino Mariko(@nonwanmilk) 
フォローお願いします。

 

 

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。
  
『魔法の水屋』の森野真理子です。
  
手作り石けん&手作りパンの楽しさをお伝えしております。
  
たまに自宅で小さなイベントやランチ会も♡
手作る事の楽しさ、好きな事の発信をここから♡  

 

 

 

押し入れ編、続きます。

 

前回壁やら天井、床材を外しました。

 

今回はそこに断熱材・石膏ボードをはめ込んでいくんやけど。

 

まあ、なんせかまっすぐちゃうもんで。

直角が出てるわけじゃないから、何㎝×何㎝で切ってはめ込めるわけではなく。

 

一つの面でも右と左で高さも違えば、長さも違う(笑)

 

しっかり計って切り出しても何回も微調整が発生しますねん。

 

 

 

 

↑この青い丸の中は断熱材。

この面は裏がすぐ外壁の波板なので断熱材を入れて。

 

夫が持ってる石膏ボードは天井用。

 

これもなかなか大変で(笑)

二人で持ち上げて合わせるんやけど、ずっと手を上げてなあかんのでめっちゃ疲れた💦

 

石膏ボードを切ってくれてます。

 

微調整が大変。

 

 

 

天井と正面の面を張り終えて。
 
 
 
右の面、半分と。
 
 
断熱材入れてた左側も。
 
 
 
 
 
そして、これはまた翌週。
石膏ボード、パテ埋め。
 
 
↑床面。
青い丸のとこは隙間が空いてて、床下見えてるねん。
 
コンパネ張ります。
 
最終的にはコーキングで埋めました。
 
 
 
次回、クロス貼ります。
 
 
 
 
 

 

 

ホームページは下の画像をクリックして下さいね♡

 

 

 

LINE。お友達募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 
■手作り石けん教室世界に一つだけのオリジナル石けんを作っていただけます。
手作り石けん教室について→こちら

お申込はこちらをクリック

 
 
 
 
Facebook  森野 真理子
インスタグラム  mariko.milk milktan.love soap.mari kominka_life2021 
Twitter Morino Mariko(@nonwanmilk) 
フォローお願いします。

 

 

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。
  
『魔法の水屋』の森野真理子です。
  
手作り石けん&手作りパンの楽しさをお伝えしております。
  
たまに自宅で小さなイベントやランチ会も♡
手作る事の楽しさ、好きな事の発信をここから♡  

 

 

 

サクっと終わった縁側編。

次は押し入れに。

 

こちらは思っていたより手間も時間もかかりました。

 

 

なんといっても築100年超えです。

 

壁をめくっていきますが、その景色はとても気持ち良いものではありません。

虫とかそういうのはいてへんかったけど、ちょっと「うーむ💦」な絵面もあります。

苦手な方は動画再生をされないか、ここでやめておかれる方が良いかもです。

 

 

 

↑この寝室の突き当りの押し入れ。

 

 

まあ、このままでも使えるっちゃあ使えるんやけど。

 

天井部分が微妙に隙間が空いてるのと、どうも床からの匂いも気になってて。

 

この天井部分。

ちょっと隙間がある。

 

それやったらやってしまおう!

 

まずは解体。

 

 

 

 

真ん中の段を外して。

 

 

 

天井もめくっていく。

 

なかなか、すごい状態で。

怖い虫とかは居なかったのが幸いでした。

 

 

 

この壁の裏も・・・。

かなり怖い・・・💦

 

 

 

 

天井・壁・床のすべて剥がして。

 

 

もう日が暮れて暗くなってますね。

 

 

この後、断熱材を入れて横木を入れて石膏ボード。

そしてクロス貼りと続きます。

 

 

 

 

ホームページは下の画像をクリックして下さいね♡

 

 

 

LINE。お友達募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 
■手作り石けん教室世界に一つだけのオリジナル石けんを作っていただけます。
手作り石けん教室について→こちら

お申込はこちらをクリック

 
 
 
 
Facebook  森野 真理子
インスタグラム  mariko.milk milktan.love soap.mari kominka_life2021 
Twitter Morino Mariko(@nonwanmilk) 
フォローお願いします。