すっかりブログの更新が遅れてました
餅ではなくクマを背負う息子

さて、先日1歳と1ヶ月(13ヵ月)になり、こんなことができるようになりました~

「あ!」「あれ?」といって気を引くダメだと言っている場所でも、たった今発見したかのような新鮮さで「あ!」と言って近づこうとする
(確信犯に違いない
)
「どうぞ」とか「どうじょ」というまだ「ありがとう」は言えません
「わんわん」ともいえるように
NHKのおかげかも
「ぐるぐる」といってジェスチャーもつける最初にフードプロセッサー、納豆のまぜまぜ、カフェラテのCM、シーリングファンと今では回るものは全部反応

シャンデリアをみると「きらきら
」のジェスチャーをする
「チェブラーシカ
」というとチェブラーシカを指さす、もしくは持ってくる
絵本
のタイトルを言うとその本を指さす
保育園のピアノはピアニスト顔負けに全身で弾く
あまりに(雰囲気が)上手なので、ピアノを買ってあげた方がいいのかしら?と親バカにも思い始めている
電話を持って耳にあて「ハロー」と「もしもし」をいう
Sesami StreetのOld MacDonaldを歌って最後のゾウの鳴きまねもやる 見たことない人はこちらから
ナウシカのテトのぬいぐるみ
を指さしてテトの鳴きまねをするチュチュっていうあの音

温泉デビュー露天風呂も楽しそうに入っていました
あんよも上手になってきましたと、こんなかんじです。
どんどん出来ることが増えてきていよいよ赤ちゃんから幼児になっていくんだなぁと実感しています。
ただ一つ心配なのは食事の量。
ほとんど食べないし、食べれる物もごくわずか
海苔、ごはん、パスタ、しらす、白身魚、鶏肉、ハンバーグ、バナナミルク、いちごミルク、豆腐、納豆、味噌汁(汁のみ)
野菜、果物など(一時期OKだったバナナや苺、おいもやブロッコリーもペッとだす)食べれると言っても1~2口とかなり少なめ
そのくせ自分でフォークを持ちたがる

こんなんでいいのかなぁ~
