こんにちは。
脱疲労コンサルタント・川上おとじです。
昨年末ですが、
脱疲労ゼミ★マスタークラス
ココロ編3
「禁止令とドライバーから疲れを紐解く
アイビーマッピングワークショップ」
を開催しました~。
この講座が年内最後だったので
講座修了後に浮かれて
一人クリスマス会&忘年会をしたら
自分の解毒のキャパを
越えてしまったようで
未だに解毒の残務処理感を
引きずっています
心理学の交流分析というジャンルでは
人はそれぞれ
禁止令とドライバーを
持っていると言われています。
ドライバーとは
その人を駆り立てるもの。
- 完全であれ(Be Perfect)
- 他人を喜ばせろ(Please Others)
- 努力せよ(Try Hard)
- 強くあれ(Be Strong)
- 急げ(Hurry Up)
禁止令とは
その人を縛り付けるもの。
- 存在するな
- 健康であるな
- 信頼するな
- 重要であるな
- 正気であるな
- 近づくな
- 愛着を感じるな
- 属するな
- 子どもであるな
- 欲しがるな
- お前であるな
- お前の性であるな
- 離れるな
- 見えるな
- するな
- 成功を感じるな
- 成しとげるな
- 成長するな
- セクシーであるな
- 考えるな
- 楽しむな
- 感謝するな
- 感じるな
- くつろぐな
テキストを作成しながら、
自分があるあるすぎて
辛くなるほどでした

子供の頃に
親や周りの人が放った
なんてことない言葉や行動が
実は、深いところに
刺さっていたりします。
それが行動を制限したり
駆り立てたりしています。
ドライバーの中だと
私は「他人を喜ばせろ」が
強いようで
例えば、
カラオケが苦手という知合いを
なんとかして苦手を克服できるよう
(スパルタじゃなくってね)
プランを練ってしまったりします。
それで、自分も楽しくて
相手のためになったら
いいのかもしれませんが
そもそも、
私が全然楽しくないんですよ。

楽しくてやっているのか
無意識から脅迫されて
やっているのかでは
全然違いますよね~。

自分がどんなドライバーや
禁止令を持っているかに気づいて
そのきっかけがわかれば
すぐにではないけれど
刺さったトゲを
ゆっくり抜いていくことができます。
意外とあちこちに
いろいろなトゲが
刺さっているかもしれませんよ~。
次回は、春頃に
企画したいと思いますので
お楽しみに~

募集中の講座・ワークショップ
個人セッションのお申込み