横浜そごうで3月27日(火)~4月2日(月)まで行われていた、究極の鉄道模型展に行ってきました。


 原信太郎(有名な鉄道模型のコレクター)さんのコレクションで、精巧に作られた車両はすべて1番ゲージ(縮尺1/32 ~ 1/30.5、軌間45mmのもの)です。



 SNCF ( Societe Nationale des Chemins de fer Francais : フランス国鉄)の CC 21000形電気機関車です。



 DB ( Deutsche Bundesbahn : ドイツ連邦鉄道)の 01形蒸気機関車です。



 1番ゲージだけあって、各部品は実車と同様に精巧に作られています。



 DB ( Deutsche Bundesbahn : ドイツ連邦鉄道)の 998形レールバス(左 :

制御車)と798形レールバス(右)です。



 DR ( Deutsche Reichsbahn : ドイツ国営鉄道)の RHRINGOLD (ラインゴルド) の客車です。



 SBB‐CFF-FFS ( Schweizerische Bundesbahnen (ドイツ語表記)- Chemins de Fer Federaux Suisses (フランス語表記)- Ferrovie Federali Svizzere (イタリア語表記) : スイス国鉄)の Ce6/8形電気機関車は、特徴的なボンネットの部分が鰐(ワニ)に似ている事に起因することから、クロコダイルの名称で呼ばれています。


 クロコダイルの特徴であるボンネット周辺も、実車と同様に精巧に作られています。

 究極の鉄道模型展での内容は一度に紹介しきれないので、『究極の鉄道模型展(車両編‐2)』と『究極の鉄道模型展(レイアウト編)に続きますので、楽しみにお待ちくださいね。ピース