今日は、僕が育った町でもある横浜の山手周辺のお散歩リポートを紹介したいと思います。


 昨日は仕事がお休みだったので、午後から久しぶりに横浜の山手周辺をのんびり散歩してきました。


FAT CATのブログ-2009102016060000.jpg


 今回のスタート地点は、ユーミンが結婚式を挙げた山手カトリック教会です。


 ここから外人墓地を通って、港の見える丘公園から元町商店街の出口近くまで歩いて行きます。


FAT CATのブログ-2009102016070000.jpg


 教会のすぐそばにある、山手町のバスバス停です。


FAT CATのブログ-2009102016080000.jpg


 途中で見つけた外国人の住宅ですが、蔦が絡んだ外壁がとてもオシャレな雰囲気です。


FAT CATのブログ-2009102016100000.jpg


 山手周辺では、よく見かける教会のシスターです。


 幼稚園の通園路でしたが、当時とはすっかり周囲の景観が変わってしまいました。


FAT CATのブログ-2009102016110000.jpg


 元町商店街から代官坂を上がった交差点の角にある、山吹色が鮮やかな外国人の住宅です。


 最近の建物ですが、山手周辺の町並みによくマッチしていると思います。


FAT CATのブログ-2009102016130000.jpg


 街路灯にも、山手の町並みに合ったモダンなものが付けられています。


FAT CATのブログ-2009102016150000.jpg

 山手では、自家製ショートケーキケーキとさくらんぼチェリーサンドで有名な「えの木てい」です。


FAT CATのブログ-2009102016160000.jpg


 「えの木てい」のすぐ近くにある、港町横浜の灯台灯台をかたどったオシャレな電話BOXです。


FAT CATのブログ-2009102016170000.jpg


 2005年の1月に放火により一部焼失しましたが、見事に修復された横浜山手聖公会の教会です。


 10月25日の日曜日には、この教会で恒例のバザーがあるそうです。


FAT CATのブログ-2009102016190000.jpg


 山手の有名な観光スポット、外人墓地の入り口です。


 夕日がとてもきれいで、お天気の良い日には遠くに富士山を見ることが出来ます。


FAT CATのブログ-2009102016210000.jpg


 墓地の敷地内には多くの外国人やクリスチャンの日本人の方々が眠られています。


FAT CATのブログ-2009102016250000.jpg


 港の見える丘公園内のバラ園には、きれいなAntibes Forever 蕾バラがたくさん咲いています。


 子供の頃、この公園内をよく走り回って遊んだことを思い出しました。


FAT CATのブログ-2009102016280000.jpg


 港の見える丘公園から見た横浜港の景色です、写真の真ん中にはつり橋ベイブリッジが写っています。(夕方近くなので、少し見え難くてすみません)


 外人墓地の入り口横にある坂を下りていくと、元町商店街の出口近くに行くことが出来ます。


FAT CATのブログ-2009102016400000.jpg


 子供の頃は急な坂でしたが、最近では歩きやすい階段に舗装されています。


 階段を下りると元町の商店街が見えてきます。


FAT CATのブログ-2009102016520000.jpg


 平日の夕刻なので人出や車は少ないですが、街中はハロウィンハロウィンの雰囲気でで盛り上がっています。


 横浜ぶらり散歩山手編、楽しんでいただけましたか?


 横浜はまだまだ見所が多いので、ぜひ自分の目目で確かめに来てくださいね。 


 本日は、長々とお付き合いしていただきまして本当にありがとうございました。ニコニコ