電話占いフェリーチェ スタッフブログ -89ページ目

【由来を紐解く!】今日はひなまつり

電話占いフェリーチェスタッフのナナです義理チョコ

 

今日はお雛様の日ですね雛人形

 

女の子が主役の日お母さんラブラブ

 

きっと多くのご家庭でお雛様を飾って雛人形

ちらし寿司を食べて寿司白酒が振る舞われるんでしょう日本酒

 

私も実家に住んでいる間は毎年

早い時期からお雛様を出す手伝いをしていましたヒヨコ

 

お雛様は早く飾らないとお嫁に行くのが遅れるとかで…うずまき

 

絶賛遅延中ですガーンガーン

 

 

 

それはさておきアセアセ

 

あまり知られていないお雛様雛人形のルーツを今日はご紹介星

 

月見元々3月3日は平安時代頃から、

健康を祈って災厄を祓うことを目的とした農村儀礼が行われていました。

年齢・性別関係なく、草や藁で作った人形の体を撫で穢れを移すものですジンジャーブレッドマン

 

おにぎり田植えの始まりにあたるこの時、

田の神を迎える為に、紙で作った人形で体を撫でて穢れを落とした後、

海や川に流していたようです波

 

ガーベラ現在も地方によっては、

穢れを紙の人形に移しそれを川に流す「流し雛」の風習が受け継がれていますみずがめ座

 

 

龍平安貴族の10歳くらいまでの子女は、人形を貴族の日常生活を真似た

ごっこ遊びをする目的に用いていたようです(この遊びが後にひな祭りになりました)ちょうちょ

 

うずまきキャンディまた、桃が邪気を祓い長寿を保つと言う中国思想の影響を受けて、

桃の花の入った桃酒を飲むようになったようですお団子

 

サーフィン江戸時代に入ると、紙の雛人形を流す行事は川が汚れるという理由から

流すことが難しくなってきました雷

 

ゆめみる宝石その頃から、現在の雛壇を飾る「雛祭り」へと

行事の内容が移行したのではないかと言われていますグッ

 

 

形は変わっても、健康を願う気持ちは同じ筋肉乙女のトキメキ

今日はそんな健康を意識した一日をお過ごしくださいねイエローハートピンクハートグリーンハートハートブルーハート

 

 

キラキラダウンキラキラこの記事に興味を持ったアナタは…キラキラダウンキラキラ
実際に、プロの占い師に占ってもらう(無料鑑定あり)
義理チョコ電話占いフェリーチェ 公式サイト義理チョコ
【 PCの方 】 http://felice-net.jp/9700 
【携帯の方】 http://felice-net.jp/i/9700

音符電話占いのご利用方法はこちら音符

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう