月に1回学ぶ、7チャクラ講座。
昨日は第3チャクラ講座を開催しました。
と、この日。
自宅の庭のミモザが満開で♪
と受講しているたかひろさんの奥様が
花束にしてくださいました。





第3チャクラは
胃のあたりにあるチャクラ。
ゴールド、イエローに輝くチャクラ。
それはまるで太陽のよう
このチャクラが元気になっていくには
『太陽の光を浴びること』
『食を丁寧に身体が喜ぶものを取る』
といった日常での行動もお勧めしています。
これはまずすぐにできること♪
チャクラを元気にするには
顕在意識の部分で取り掛かれることも
ありますね。
EINEでお伝えしています
『グラウンディングと
境界線を強化する瞑想』
では、
太陽の光をイメージし、
黄金の光を
まるでシャワーのように浴びることも
行います。
雨の日でもできるワーク♪
細胞が活性化し、元気に♪
そして若々しく過ごせますよ♪
このチャクラは元気力や自己実現力のチャクラ。
目標を設定し、それに向けて行動することが
軽やかにできるように。
本来の自分ですと自然と
豊かにもなっていきます。
第3チャクラは
8歳~12歳の頃に発達する
とされているチャクラ。
(7チャクラはそれぞれの発達時期が
異なりますし、役割も異なります。)
ちょうど小学2~6年生の頃に
形成されていくチャクラ。
小学校になると
一気にたくさんのお友達や
先生と関わる流れとなりますよね。
集団の中において
どう自分らしく生きるか?
個性を持ちながら、
互いにそれを認め合いながら。
子どもたちに関しましては
もともと自分らしさを大切にすることを
わかって【今】に生まれていますので
大人や社会の常識にどれだけ抑え込まれず、
影響されずに生きるかも大事ですね。
『親の価値観だけが正しい』
『親の生きてきた道が
幸せに繋がる』とすると
子どもたちは
本当に生きづらくもなりますし、
どんどん元気がなくなったり、
反発したり・・・
といった行動にもなります。
私たち大人の価値観。
これをどれだけ柔軟に、
視野を広げていけるか。
自分自身にとってもですし、
ご家族、お子さんにとっても大事なことです。
強固なこだわりや凝り固まった価値観、
狭~い視野。
どうしてこうなっているのか?
これは生きてきた中で
親などの影響もですが、
自分自身で作り出してきているものも
多いのです。
こだわりや思い込みが多ければ多いほど
【本来の自分から遠ざかる】のです。
そうするとチャクラも輝きを失われます。
集団の中において自分らしくいられる。
自己実現力が高まる。
想いを行動に移すことができる。
自分の人生を作るのは自分であると思える。
それにより行動できる。
自分の人生に責任を持てる。
個を大切に他者との違いを受け入れながら人と調和していく
・・・・とても生きやすいですね。
この状態ですと。
元気でないとの逆の現象となるわけです。
皆さんはいかがでしょうか?
ご一緒に見つめてみましょう
いかがでしょうか?
私の方でグループセッション・
チャクラの座学を各回行いますが、
皆さん、今ある状況を
どうやって好転していくか、
順調であることも喜べているか、
がご自身の中で明確になっていきます。
座学では
日常とチャクラのつながりについても
深く学びます。
今ある自分の状況は
自分自身が作っているということが
よくわかります。
田辺優子さんのアロマタイムでは、
自分では気づきにくい、
潜在意識に潜む行動や思考のパターンを
知ることに。。。
初めに瞑想から行います。
同じ香りをきいても皆感じ方は様々。
また、セミナー後もアロマを持ち帰り、
きくことで、感じ方がさらに変化。
表現も個々で面白く、
とても楽しい時間でもあります♪
集団の中において自分らしく生きる。
第1チャクラから3チャクラまでを
振り返りながら
次回第4チャクラ講座まで
過ごしてみていただければと思います。
ご家族や職場の方々の中で
自分はどういった気持ちが湧くか。
相手との違いをどう感じるか。
どうぞ見つめながら
次回のハートチャクラでお会いしましょう♪
次回第4チャクラ講座は
4月16日(水)に開催します。
今日も心穏やかな時間をお過ごしください。