一条工務店さんに建てて頂いた我が家の、室内干し事情の話です。

 

 

なお、前回の話はこちらです。

 

 

 

 

そもそも

 

旧居でも室内干しを行っていました。

 

リビングがない3DKで24時間換気もない普通のアパートでしたが、6畳のお部屋に干していました。

 

窓も特に開けることもなく、代わりに戦力として、サーキュレーターを使用していました。

 

 

そんな劣悪な環境でしたが、洗濯物は一応乾いてくれていました泣き笑い

 

※ とはいえ、雨天時などは大変厳しくて丸一日とかかかっていましたが・・・

 

なので室内干しは可能という前提で、新居ではこうなりましたという話になります。

 

 

 

間取り

 

1階の左上あたり(お風呂の左隣)で、洗濯物を干しています。

 

右下あたり(ダイニングの右下)にエアコンがありますが、補助用途です。

※ AC①と書いている部分です。

 

 

 

2階の右上にもエアコンがあって、こちらが家全体の除湿の役割を担っています。

※ AC⑥と書いている部分です。

 

 

エアコンの除湿力は尋常じゃなくて、家全体の除湿は基本的にこれ1台で可能ですラブ

 

でも洗濯部屋はさすがにエアコンから離れているし4畳半と狭いので、局所的に湿度が高くなります。

 

 

 

洗濯環境

 

洗濯物を干しているお部屋は、次のような環境にしています。

 

 

① 棚の上にサーキュレーターを設置し、首振りで動作させています。

 

あとタオル専用に、もう1台も動作させています。

 

サーキュレーターは必須で、これがないとなかなか乾いてくれません。

 

 

ちなみに、我が家で使用しているのは↑この子です。

 

4180円と安価ですが、首振り・リモコンに対応していて、あと(若干ですが)下方向に風を送れるので重宝していますニコニコ

 

 

 

② 今年から除湿器を稼働させています。

 

基本的には無くてもそこまで困らないのですが、どうしても梅雨の時期は乾く時間が余分にかかるのが気になって……。
 

 

ちなみに、我が家で使用しているのは↑この子です。

 

11400円と安価ですが、コンプレッサー式で(自称)10L/日の除湿量があるのでコスパが高いように思います笑ううさぎ

 

 

ただし、2024年に新発売されたはずなのですが、すでに終売しています。

 

なぜ・・・?

 

また梅雨シーズンになれば、再販されるんでしょうか??

 

 

 

実際どう?

 

冬は湿度が低いので、普通に干していても、パリパリに乾きます。

 

むしろ洗濯物のおかげで、お部屋が加湿されて助かっています。

 

 

そしたら他の季節は?という話ですが、梅雨以外は問題なく乾きます。

 

※ エアコン除湿は、梅雨が一番難しいのです滝汗

 

梅雨も乾くのは乾きますが、時間がかかるので、今年から梅雨の時期だけ、除湿機を稼働させてみることにしました。

 

 

ということで、試しに梅雨期間のうち、6月28日の湿度変化をグラフにしてみました。

 

 

この日は8時ごろに洗濯しましたが、5時間後の13時ごろには湿度が落ち着いていますね。

 

※ 洗濯室はリビングより平均で1.2g/㎥ほど湿度が高いので、その分を差し引いて見ています。

 

※ ちなみに、夜の湿度が高いのは、お風呂です。

 

実感としても、乾きにくい服や部位もあるのですが、概ね乾いているように思います。

 

除湿機には大感謝です!デレデレ

 

なおこの日は、17時ごろまで除湿機を稼働させていましたが、そこまですると十分すぎるほど乾きます。


 

 

除湿機について

 

おまけ話です。

 

 

除湿機って大別すると、コンプレッサー式デシカント式があります。

 

コンプレッサー式は、省電力で高除湿力なのが長所ですが、うるさいし低室温に弱いという短所があります。

 

 

ただし我が家の場合、低室温になる事はないので、この点は問題になりません。

 

となると問題となるのは騒音です。

 

 

うるさいと聞くけどどのくらいだろう?と実は恐る恐る使用してみたのですが、そしたら想像よりは静かで安心しましたニコニコ

 

※ でもうるさいので、テレビを見たり寝室には不向きです。

 

あと除湿機を使用する場合、お部屋のドアを閉めておかないと効率が悪いので、ドアは閉めるのですが、そうすると気にならない程度に静かになりました。

 

この点はとても良かったです!

 

 

ところでコンプレッサー式の場合、省電力ですが少しずつ熱を発します。

 

 

ですが洗濯物に限った話の場合、暖かい方が乾きが早くなるので、ありがたいですね!指差し

 

 

最後にもう一点、除湿機は排水をどうするか?という問題があります。

 

我が家の場合はホースを繋いでお風呂に排水が可能なので、助かっています。

 

これからお家を建てられる人の場合は、念のために排水経路を考えておくと便利かもしれません。

 

 

 

余談2つ

 

1つ目。

 

一条工務店さんの24時間換気は、各部屋に個別給気して、2階ホールから屋外にまとめて排気するパターンが多いと思います。

 

つまり、2階ホールに洗濯物を干せば、湿った空気を効率的に屋外に放出することができる!!!・・・かもしれません。

 

 

2つ目。

 

意外に思われるかもしれませんが、湿った空気って軽いです。

 

雲がお空に浮かんでいるのも、そのためですね。

 

なので、洗濯室の天井は吹き抜けにしておいた方が、効率的に湿った空気を排除できる!!!・・・かもしれません。

 

たまーに、洗濯室の天井を半畳ぐらい吹き抜けにしてもよかったかな?と思う事があります(笑)

 

 

終わり。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村ブログランキング参加中