Blue Moon ブログネタ 夏休み最後の日 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

夏休み、最後の日はなにをした? ブログネタ:夏休み、最後の日はなにをした? 参加中
本文はここから

8月31日。

世間で言う、夏休み最後の日。

朝からツイていない、冴えない一日でした。

日が暮れて、天を仰いでも曇り空。

冴えないまま終わる一日なのね・・・

そう思った時、
東の空の雲が流れ始めました。

雲の陰から輝く満月。

$feelsayo3-moon120831

この月の初めから楽しみにしていた
Blue Moonを見ることができました。


ところで。

Blue Moonとは。

元は

火山の噴火や隕石墜落により
大気中のちりやガスの為に
月が青く見える現象

を言う言葉、
だったようです。

青い月を見ることは
大変難しいため

19世紀半ばには

once in a blue moon

ということばが

極めてまれなこと
決してあり得ないこと

という意味で使われる
慣用句となった、のだそうです。

そう言った意味を含め

Blue Moon

という言葉で
特別なことを指す場合もあるそうです。


話は変わりますが。


メイン州の農暦では

二分二至
(春分・夏至・秋分・冬至)
に区切られた季節の中に
4回満月がある時

その3つ目を

Blue Moon

と呼んだ、という話です。

それが。

1946年、
天文雑誌『スカイ&テレスコープ』が
これを誤解。

ひと月のうちに満月が二度ある場合
その2つ目を

Blue Moon

と、呼ぶようになった・・・とのことです(笑)

また

ひと月に2度の満月がある現象
そのものをさして

Blue Moon

と呼ぶこともあるようです。


話がそれてしまいますが。

Blue Moon

という薔薇があるのですね。

$feelsayo 2 -bluemoon

強い芳香をもつ藤色の大輪、
1946年、ドイツで作出されたそうです。

どんな香りなのでしょうか・・・惹かれます(笑)

今夜の月もきれいですね。

今日は皮膚の不調に加え
手が腫れる、
脂汗、心臓神経症の発作
など

異変の多い一日でした。

随分消耗したけれど

$feelsayo3-moon120901


今夜も月が見られてよかった(笑)

そういえば
Piggでも
お月見が行われているのですね。

夏休み、
8月が終わって、
いつの間にか、
花火を愉しむ季節から

$feelsayo 2 

月を眺める季節へ

$feelsayo 2 

様変わりしていたようです(笑)


このブログネタに参加するに当たり

Wikipediaさん
バラの情報サイト ローズ ブランシュさん

を参考にさせていただきました。

ブルームーンの画像を
フリー素材屋 Hoshino さん

$feelsayo 2 -S-Hoshino

からお借りいたしました。
記してお礼申し上げます。