勉強しよう! | FDSブログ

勉強しよう!

・あんま面白くない旬の芸人に対する織田さんのあの顔が忘れられない。

・試しにブラウザをFirefoxにしてみました。

・ふと、世の中にはクズがいることと、自分がそのクズにも勝てなかったことを思い出した。


・「描いてみた動画」につく「へた」ってコメントは、
本当にその絵に違和感が見えてしまうのだと思う。
感性は人それぞれだしなぁ。ていうかそれ自体は僕も時々実際あるしなぁ。
そんな状況で周りのみんなはうまいうまい言ってるんだから、
ちょっと疎外感を感じてしまうのかもしれない。

なんかかわいそうだ。
どうすればいいのかな。
みんな絵の違和感見つけるために絵を描いてるわけじゃないんだよねぃ。

人と人とは違う。本当にわかるのはなかなか難しいです。





勉強してたハズが、気づいたら妹にVOCALOID見せてました。



このままではいかん!!



英語コミュニケーションの課題を書かねばならんのですが、
いきなり英文では書けないので、
ちょっとメモ代わりに。
パソ書きの方がはかどるのよー。
英語でスピーチしろってさ。

ははは、くだらん。
英語で書くことを意識して書くとすげぇ文になるから嫌い。



指定テーマ:美人コンテストについて

私は美人コンテストは、女性に求めるものが行き過ぎていると思う。
そもそもの「美しい」の基準がやせすぎで、不健康すぎるのだ。
モデルの女性たちが美しくないというわけではない。しかし、
ダイエットしなくてはと思っているすべての女性は、本当に太っているのだろうか。
いつまでも自分を太っていると考えてしまい、摂食障害になってしまう人もいる。
私が昔見たスウェーデンのCMの中に、とても印象深いものがある。
ある女性が鏡に映っている。その鏡に映った女性は少し太っていて、
自分の姿を見た彼女は不満げに自分の体に触れている。
しかし、画面がズームアウトしていき、彼女の本当の姿が映し出される。
鏡を見ている彼女は、ほとんど骨と皮だけになってしまっている。
それでも彼女には、鏡に映る自分が太って見えてしまっているのだ。
美しくありたいと思うのは人間として決して不自然なことではない。
しかし、体調を崩すまでダイエットをするのは、本当に美しい姿と言えるだろうか。
私が思うに、モデルと呼ばれる人たちが美しいのは、ダイエットが美しいのではないと思う。
やせていることが美しいのでもないと思う。
よりよくあろうと努力する姿が美しいのだと思う。
美人コンテストでは外面の美しさしか問われないが、そのコンテストを見る人は
むしろ彼女たちの努力を見てあげるのが大事だと私は思う。



これ英語に直したらさすがに150wordくらいあるよなぁ?
本文で触れた適当に探したら奇跡的にありました。
ナレーションとかが混ざってるのが若干うぅぅ。






英語‥‥よくわっかんねぇなぁ。
ていうか英コミレベルの英語やってたら院試までに元々ない腕が錆びつく‥‥。
選択の幅が狭まったよ!やったぜ!!これが正義の力だ!!!