やることやりたくない | FDSブログ

やることやりたくない

(1)「あんま気付くべきじゃなかった」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080721-OYT1T00070.htm

ピカチュリンwwwwww



でも、「ピカチュウは『アニメキャラ』じゃねぇよ‥‥」と
思ってしまった自分は負け組。


ピカチュウはそこまで素早くないとか、
僕としてはそういうのはどうでもいい。



(2)「むしろ気付けたのがスゴい」

昨日、コメントをつけたら

「>福本さん」

と返信されました。


福‥‥本‥‥?


福本

福本伸行先生

ざわ‥ざわ‥

ざわ



あぁ!そうか!なるほど!!




‥‥って待てコラぁぁぁ!!




(3)「気付かれないのが本当に」

いいともを見てて思ったこと。

・先週の金曜のテレホンショッキングは糸井さんだったようです。
しくった。

・女子高生ケバいなぁ。
でもってスカートなのに足を広げて席に座るのはダメだと思うよ。

妹のSEVENTEENとかをパラパラ見てると、
「その服装かわいいかぁ?」と思うことがよくあります。

とりあえず学校制服は崩さない方がいいと思うけどなぁ。
ブラウスのボタン開けてダラーンとリボンとかネクタイ着けたりとか、
セーターを腰に巻いたりとか。


んー、よくわかんね。

(男子だったらズボンの腰履きとかどう見ても露出狂です本当に以下略
だと思うのだけどなぁ。)

自分の好きなものはまだハッキリとはよくわかんないけど、
チャラいのは苦手だ。

嫌いなものって簡単に挙がる怖さがある。
だから世の中から悪口がなくならないのではないかとか
脱線したくなったけど自重。


あっ、ウチの妹はスイーツ女じゃないです><
ちょっと頭弱いけどいい子です。
ちょっと?頭弱いけど。



・今日の月9の何某さんはあの空気の読めなさと
躊躇の無さでよく周りと衝突したりで
「性格の悪い芸能人」として週刊誌で悪口言われたり
有名だったりするけど、

本当に性格の悪い人は噂が立たないと思う。立てさせないと思う。
あと、むしろ週刊誌で匿名でその人の悪口を全国に発信してる奴の方が
よっぽど性格悪いと思うのよねん。



もっとも、空気を読む努力をバカにする奴は嫌いだけど。
でも、空気を読むって陰口を叩くことじゃねぇよなぁみたいなことを
去年だかおととしだかに思いました。


(4)「気付いた」

あーもう、「ふ」で変換しようとしたら
「福本」が予測変換で出てきたじゃないかぁ。


・サモンナイト2の広告を見てて、
なんか黒星絵いいなぁと思った。
なんていうか、スゴくかわいらしい。
女の子が、とかそういう意味ではなく(まぁそういう意味もあるが)
絵の持つ全体的な雰囲気が。

前からこの人の絵は好きだったけど、なんていうか。特に最近の。
絵が元気になったよね。
漫研1年はキノ好きが多い。だからきっと黒星先生好きも多いはずだ。

ていうか陸野君の絵は黒星先生に結構影響受けてる気がするなぁ。
男の顔の輪郭とか。


・「ねぇ、これスゴく安かったんだー。いくらだったと思う?
いくらだったと思うー??」

今まで散々言われてきてウザい以外の何物でもなかったこの言葉ですが、
絵に起こしてみると存外いい絵になるんじゃないかと気づきました。
誰かヒマな人、絵にしてみてはくれまいか。
こういう日常はいい。とても。


・どんなモノが作りたいか、と延々と考えていて、
父が持ってきた父の新作単行本を読んで、
結局自分が作りたいのは父と同じ道なのだったと知る。

いわゆる血は争えないというやつだ。ふふん。