お盆休みの長雨。(地域によるのかもしれませんが)
皆様、いかがお過ごしですか?
天気予報によると昨日、今日、
雨~
曇、曇
~雨
(予報によっては
マークが)
私は、ずぅ~っとインドア・・・
でしたが・・・
そんななか、せっかくの夏休み、今朝(9時過ぎ)雨があがったのを見計らってドライブしてきました。
いつもの様に走りが中心のドライブ・・・と言いたいところですが、今回は目的がいくつかあったのでした。
ということで、まずはタイトルに書いた様に、群馬(わたらせ渓谷)に向け、関越自動車道を下りました。
交通量は多いものの渋滞は無く、気持よく走行。
上里SAに着く頃にはお日様が
顔を出してました。
さすが晴れ男パワー![]()
インターナビでは伊勢崎から目的地に向かうルートを案内していましたが、前日、ググったルートで波志江PAのスマートICを下車し、R122へ。
わたらせ渓谷鉄道と渡良瀬川沿いに走るR122は、奥多摩を彷彿とさせるルートです。
途中、道の駅くろほね・やまびこで休憩。
「あさたま ごはん」という文字に興味をそそられましたが(途中に養鶏場もありました)到着した時間はお昼少し前・・・
美味しそうなお蕎麦等もありましたが我慢我慢。
次回、朝ごはんを食べにくるのもありかな・・・と思いながら今回の目的地へ。
あっ、そうそう・・・
長雨で農作物に影響が出ているそうですね。
道の駅にこんな言葉が書かれてました。
手を掛け、精魂込めて作られたお米や農作物。
自然がもたらす災害と恩恵について考えさせられた瞬間でした。
道の駅を出ると、途中、芦ノ湖スカイラインにもあるメロディーラインがあります。こちらは「うさぎとかめ」でした。(♪もしもしかめよ かめさんよ♪)
お昼は、第一の目的地「丸美屋自動販売機コーナー」でいただきました。
少し前にFacebook
で話題になっており、投稿されていた唐揚げラーメンが美味しそうだったのと、そういう場所が大好きな私・・・もう行くっきゃないでしょう![]()
大人気![]()
入れ替わり立ち代り・・・車が停まります。
ウインカーを出し、停められずにスルーしていくトラックドライバーさんもいましたよ。
さて、目的の唐揚げラーメンを![]()
しかし![]()
やはり大人気なのか、売り切れでした。![]()
仕方がなく、天ぷら蕎麦・・・
と・・・
ラーメンを食べました。
自販機に書かれていますが、両方とも本当に手作りなんだということが分かります。
ラーメンの焼豚がなかなかどうして美味なんです。
そして、写真には写ってませんが、麺の下にうずらの煮玉子が2つ入っており、これも、また美味でした。
人気がある理由が分かりました。![]()
ところで、お蕎麦の販売機に書いてあったのですが・・・
私の天ぷらに「南瓜とさつま芋」が入ってましたよぉ~![]()
ということは、中当たりだったみたいです。( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
しかし、同時に激辛青唐辛子も入っていたのでありました。![]()
![]()
![]()
是非、みなさんも行って、食してみて下さい。
なんと
2つ食べても¥550です。
続いて、第2の目的地へ。
激辛青とうを食べからということではありませんが「草木ドライブイン」にデザートを食べに・・・。
「よもぎまんじゅう」です。
(草木ドライブインのFacebook
で知りました。)
濃厚なよもぎの香り、そして、看板に書かれてますが皮がもちもちのおまんじゅうでしたぁ~。![]()
次回はよもぎアイスですね。
デザートをいただいた後は・・・
ダム湖百選の草木湖を眺め・・・
標高が少し高いので雲が多かったのですが、涼しかったです。
(箱根程ではないですけど・・・そういえば、今日の箱根の山はヒーターが必要だったとか・・・)
続いて、道中、看板を目にして知った「名水珈琲」へ寄ってみました。
案内看板の指示に従い向かったのですが、途中、車1台分の車幅しかない未舗装の道を通り(落石してたりする)大丈夫か・・・こんな所にあるのか・・・と心配になりましたが、ジブリ映画に出て来そうな素敵な森の中にお店はありました。
わたらせ渓谷の川のせせらぎが聞こえる場所。
こういう場所の名水で珈琲、美味しいだろうなぁ~。
と思ったら・・・
なんと「平日休み」の看板。![]()
まっ、観光客がいない時に営業する様な場所ではありませんもんね・・・
仕方がないので、写真だけ撮って・・・
缶珈琲で我慢したのでありました。![]()
次回は必ず(土日に)リベンジです。
少々長くなったので、その2へ「つづく」



















