スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの -54ページ目

スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ開発を手掛ける株式会社ファーストビットの社長日記です。携帯に関することや、起業にまつわる裏話などを。

さてさて、気がつけば32歳です。

昨日のうちに抱負は書いてしまったので、今日は・・・



ついにお待ちかねのマンガの続編が出来ました!


忙しい仕事の合間を縫って、スタッフのみんなが作ってくれました♪

ありがとう!!



ファーストビット物語第二弾! (笑)

http://www.1stbit.co.jp/sougou/t_comic2.html


基本的に実話がベースになっていますが、社長は自分の席でかぶり物とかは

かぶっていません! ・・・・たぶん(^_^;

・・・真偽は社員の誰かに聞いてみてください

ただ、五島さんいますか?と会社に電話をしてきてもそんな人はいませんと言われます。

何故か会社の周りをジョギングしている人がいるのは本当です。

そして・・・まだ読んだことがない人のために

ファーストビット物語第一弾も載せておきます☆

http://www.1stbit.co.jp/sougou/t_comic.html

昨日は突然会社の電気が消された・・・・と思ったら社員のみんなが2日早い

サプライズの誕生会?らしきものをやってくれました。

去年の誕生会のblogを書いたのが昨日のことのようで、時が過ぎるのは早いな・・・と本当に思います。


去年の教訓を生かし、今年はパイ投げ用の専用スプレーが用意されていました(笑)

本当にこういう段取りは優れてるな~とある意味感心。


運悪くその時に会社にいた税理士さん・外注さんとかも含めて、アルバイトまでその場にいた全員が

被害を受けたと思います。。。お客さんがいなかったのがせめてもの救いかしら・・・

本当にありえない会社で済みません・・・


ケーキのロウソクを吹き消すや否やパイ投げ大会になったので、

32歳の抱負を言う暇もなく、阿鼻叫喚のお祭り騒ぎに・・・


なのでこの場を借りて、32歳の抱負を☆


一気に人が増えて、会社の体制やシステムというモノが

後回しになってしまったのが去年でした。

上の人間同士ではわかり合えているという甘えにかまけて

真剣にどうすれば社員が働きやすい環境や組織が作れるかと言うことを

話し合う機会もあまり持てませんでした。


『1STBITに関わる全ての人にHAPPYを・・・』

あの日ノートに書き殴った理念。

どこよりも深い信頼と思いやりで繋がる会社でありたいと願ったこと。


初心を思い出し、これまで以上にクライアント、そして一人一人の社員と真摯に向き合い

この時代にこの場所で自分がいた意味を将来納得できるような1年を過ごせたらと思います。

そしてひとつでも多くのありがとうをきちんと伝えて行けたら。



誕生会の画像は後ほど入手できたら載せます。もう本当にひどかったんだから・・・(笑)

心が折れそうなとき、もうダメかもしれないと思うとき、

いつも勇気をくれたのは言葉でした。

外で遊ぶ時間よりも、図書館で過ごす時間の長い変わった小学生でした。

棚にあった本は片っ端から読んでいきました。


高校生になりアルバイトをはじめたとき、ひとつだけ決めたことがありました。

「食事をどれだけみすぼらしいモノにしたとしても、本代だけはケチるまい」

どういういきさつで、こんなことを思ったのか、何かに影響されたのか

よく覚えていませんが、アルバイトが終わった後に、暗くなった墓地の近くの道を歩きながら

自分と約束したことだけを覚えています。


そんな感じで、ボクの人生の多くの時間は活字と共にありました。

たくさん失うモノもあったと思いますし、得たモノもあった気がします。

誰かに想いを伝えるのも、自分の想いを強めるのも、全て言葉のチカラだとばかり信じていました。


いまはどうだろう、それだけでは無いという気持ちもあるかな・・・(笑)


先ほどふと思い出した言葉です。

すごく深い言葉だと思います。


元NBAスーパースター、マジック・ジョンソンが、
黒人の少年たちへと送ったと言われている言葉です。


まっすぐさと、ひたむきさを、少しチャージして貰えました。


=====


「お前には無理だよ」という人の言うことを聞いてはいけない。


もし、自分で何かを成し遂げたかったら、出来なかったときに、

他人のせいにしないで自分のせいにしなさい。


多くの人が僕にも、お前には無理だよ、と言った。


彼らは君に成功して欲しくないんだ。

何故なら、彼らは成功できなかったから。

途中で諦めてしまったから。

だから、君にもその夢を諦めて欲しいんだ。

不幸な人は不幸な人を友だちにしたいんだ。


決して諦めてはだめだ。


自分の周りをエネルギーであふれ、

しっかりした考え方を持っている人で固めなさい。


自分の周りを野心であふれ、

プラス思考の人で固めなさい。


近くに誰かあこがれる人がいたら、

その人にアドバイスを求めなさい。


君の人生を考えることができるのは君だけだ。

君の夢が何であれ、それに向かって生きていくんだ。

君は幸せになるために生れてきたんだから。


=====



急な話ですが、本日の23時から放送される

ワールドビジネスサテライト内の「トレたま」コーナーで

『さかさまにあ』 が放映されます☆


こんな風に撮影したら、こんな結果になるんじゃないかな~と

想像力を働かせながら身の回りのものを使って

撮影すると、結構面白くてハマります!


今後も動画に関するサービスを色々と考えていますので

ご期待ください・・・


写真はディレクターの山崎さんとの1枚♪


山崎さん


さかさまにあ

http://sakasa.jp/


さかさQR