スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの -53ページ目

スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ開発を手掛ける株式会社ファーストビットの社長日記です。携帯に関することや、起業にまつわる裏話などを。

最近、ふとしたきっかけで自転車通勤しています。

最初は1時間15分くらいかかりましたが、ちょっとなれてきていまでは50分くらいで

着きます。ママチャリです(笑)


会社の隣の席のひとが、うちより遠い距離を40分チョイで走ったと聞いて

ロードレーサーが欲しくなった今日この頃です。

先日、とあるトップアフィリエイターと食事をした。


たぶん、普通は話さないことをたくさん話してくれたと思う。


盗みたい、と思った。でも盗めなかった。

当たり前のことを当たり前に、努力し続ける姿勢。

1年半、2年後の成果のために、ただひたすら必要なことをやり続ける才能。

そして、目先のことについても完璧に注意を払うバランス能力。


このレベルまでは自分はやれないな、彼に会う度にいつもそう思う。


目の前の利益だけを拾いに行く人が多いこういう世界の中で

彼はひっそりとでも確実に光を放ち続けるのだと思う。


そして。

当たり前のことが当たり前にできていない未成熟なモバイル業界の中で、

せめて当たり前という価値観と良心を失わず、追い続けたいと強く願った。


電話の応対、メールの文章、会社での挨拶、そして当然仕事の質とスピード。

外部と接触するその全過程の集合体としてのファーストビットが

お客さまから賞賛され、尊敬される日がくると信じて。

3万円の元手で月商1000万円! 初めてのネット輸入&販売




どんどん置いて行かれますけど・・・(-_-;


お友達の森さんが本を出版されました!

直接なんどもお話を伺っていますが、ご自身で試行錯誤された経験をもとにされているので

話す度に本当に勉強になるんです。

この本は、そんな森さんの輸入ビジネスにかける情熱とエッセンスがギュっと凝縮された一冊になっています。


理屈だけ振り回して、分析ばかりする評論家的な著者が多い中、

自身の試行錯誤がベースとなった説得力のある展開に、時間が過ぎるのも忘れて読んでしまいました。


時間ができたら(こんな風に言ってる人間は絶対に成功しないといつも周りを叱りとばしてますがw)

自分も是非とも挑戦したいとウズウズしてきました。


インターネットは時間と距離を大幅に短縮しました。

昨日までの常識が、今日は通用しないと言うことがよくあります。

ただ、商いというものの本質は、5000年前から未来永劫きっと変わらないのだと思います。

時間を短縮した恩恵は既に多くの人が感じていると思いますが、距離を短縮した恩恵を感じるのは

これから先の未来のことだとボクは考えています。

インターネットと携帯がビジネスを変え、物流を変え、そして過疎化した地方都市に

また新たな風が吹き込むようなそんな予感がしています。

自分たちの仕事を通して、そんな新しい世界の幕開けに少しでも関わることができる

喜びを感謝しながら、目の前のことをただ無心にこなしていければ・・・


でわ!

テレビ東京さんのワールドビジネスサテライト に続き、

FM北海道さんでも「さかさまにあ」 を取り上げてくださいました♪

紹介してくださった番組はこちら


http://sakasa.jp/



今日は雨ですね。


雨だとなんだか気分が落ち着きます。

外に出ないで部屋にこもっていることが、悪いことではない気がするからでしょうか・・・(笑)


そういえば最近はファーストビットの社名の由来をよく聞かれます。

そのうち、理念だ社会性だを振り回して後付けで格好良いことを言い出すかもしれませんが

いまの僕たちは挑戦者なので、正直に言います。


5年前、Yahooディレクトリの表示は数字順、アルファベット順、日本語順になっていました。

何も無い状態で立ち上げたときに、少しでもお客さまの目に止まりやすいようにという願いを込めて

1ではじまり、耳にした瞬間にIT系だとわかる社名にしようということで伊藤と二人で

数十種類の候補を考えました。その中で選ばれたのがファーストビットという社名です。

狭い分野の中でも1番になれるようにしよう、「むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ」、

そんな会社運営というものに対する僕らの思いを表した社名になりました。


求人広告を出したり、プレスリリースを打ったりするとすぐに週に何件もベンチャーキャピタルの方から

ご連絡を頂きます。これも正直に言っておきますが、これまでに頂いた数百件の電話の中で

ベンチャーキャピタルの営業の方と実際にお会いしたのは1回しかありません(笑)

なので、営業先としてはうちの会社は非常に効率が悪い会社だと思いますので

電話しない方がいいと思いますよ~。


まっすぐにブレずに目の前の課題をきっちりとこなしていけば、

必要なものは必要なタイミングで与えられるのだと思います。

将来のことはわかりませんが、自分たちでどうにかやっていけるうちは、ベンチャーキャピタルの方と

お話をするのはまだ先になるかな・・・と思っています。

とはいえ、そのようにただまっすぐに生きられる訳でもなく、フラフラしては反省ばかりする毎日なのですが。。。

20080513113102.jpg
こないだ温められる駅弁を食べてみた。

味は・・イマイチでした。
しかもちょっと蒸気でヤケドしたし。
個人的にはシュウマイ弁当とかが温かいと嬉しいんだけどな。

てな訳で、冷たいお弁当が苦手なボクは、これからも柿の葉寿司ばかりを買い続けるでしょうというお話でした~