ワークショップ☆エスプレッソのテイスティング編☆
こんにちは!!堀口です(・∀・)
皆さま風邪引いてないでしょうか
季節の変わり目、FBCではちらほら風邪っぴきがおります
先週は、ワークショップ【エスプレッソのテイスティング】を開催いたしました
ご参加いただきました皆さまありがとうございました
“エスプレッソってドーシング量何グラムで味が変わると思いますか?”
今回のワークショップはここから始まり、
ドーシング量は同じで抽出量を増やしたり、減らしたり
スケールでドーシング量・抽出量を量りながら、飲み比べをし味の違いを体験しました!
抽出量は3gほどで味が違いびっくりたった3gでこんなにも味が違うなんて
やはり、量ることは大切ですね!!
エスプレッソを3分割しファーストシップ・セカンドシップ・サードシップに分け抽出し飲み比べ
ファーストシップは酸味が強く、サードシップはえぐみ・渋みが強いね。
セカンドシップが一番いいね!など普段なかなかやらないことも楽しみました
この味の違いは味音痴の私でもしっかり分かりました!!
また、参加者さんのリクエストでVSTバスケットのサイズの違いを検証。
20gバスケットと18gバスケットに21gのコーヒー粉を詰め抽出し飲み比べ、
こちらもドーシング量に合ったバスケットサイズを使うのは大切なんだと改めて実感しました
こんな感じでちょっと難しいかなと思ったワークショップですが、しっかりと味の違いがわかり楽しめました!
次回のワークショップは決まり次第、ブログ・SNSにアップします!
こんなこと試したい!こんなワークショップやってほしいなどあれば
どしどしメールお待ちしております