働く忙しいママのお助け人。

 

 

「モノ×お金×思考」の整理で、こころを平和にする家計整理アドバイザーの丹羽志津子(にわしずこ)です。 

 

 

6月18日東京での家計簿講座。参加してくださった方々は、あらためて「家計管理」について考える時間になったようですね。

 

 

image

 

今回受講してくださった方のうち、約73%の方が過去に「袋分け」に挑戦した経験をお持ちでした。

 

 

しかし!袋分けを続けている方はゼロ。

 

 

私は25年間「袋分け家計簿」を続けています。なぜ、そんなに長く続くのかと言えば、つまずきそうな原因を消したからなんですね。

 

 

袋分けで管理の、一番の悩みと言えば「袋の中の予算が足りない時!」困ったお金が足りない、どうしよう。

 

 

そんな時、ありがちなのが「別の袋からとりあえず借りること」ついついやっていませんか?実は、この行為が「袋分け」を台無しにしてしまう行為なんですよ~~。

 

 

そんなこと言っても、足りなくなったときはどうすればいいの?と、疑問に思いますよね。

 

 

ちゃんと改善方法はあるんです。

 

その方法は、こちらの記事に詳しく書いてあります。

 

 

もちろん家計簿講座の中でも、しっかりお伝えしました!


【受講者さまの声】
 

以前、袋分けに挑戦したこともあるのですが、何費になるのか分からず、いい加減な袋分けでした。

今回講座を受けて、特別費や予備金庫など存在を知り、是非取り入れてみようと思いました。

まず予算の確保をするところから、特に年間でどれくらいかかるのか、自分でわかっていないので、予算を月で考えながらやっていきたいと思います。

 

【受講者さまの声】

予算を立てて先を見通すことが大切ということが、良くわかりました。また家計管理も習慣にしないと、続かないということがわかっていても、なかなかできない状態でもありました。

 

夫婦でもよく話し合って、今後どのようにお金を使いこなすかを決めて行きたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

家計簿講座の受講ありがとうございました。

 

袋分けの最大のメリットは「予算が守れる」こと。つまずきポイントを攻略して、ガッチリと黒字家計を手にいれてくださいね。

 

 

あなたの家計は、いまどのステージですか?

 

1.赤字家計

2.トントン家計

3.ノーポリ家計

4.メリハリ家計

5.幸せ家計

 

 

家計簿をつけていても、家計管理に自信が持てないかた。または家計簿が続かなくて、いつも三日坊主だった方も大歓迎です。

 

 

ここから「家計管理の道」を歩みましょう。来月の16日に、もう一度だけ東京で開催します!私に会いに来ませんか?

 

 

ブログを読んでいても、入ってこなかったことが「家計簿講座に参加して、直接お話を聞くと必要性を痛感しました!」とのお声も頂いています。
 

 

【家計管理初心者の方におススメ!の講座】オンライン「やりくり上手になる家計簿講座」
 

■これからの講座・募集中のサービス■

片付けサービス×家計管理レッスン×マインド講座など募集中
ご提供中のサービス一覧
全国出張・企業研修・PTA研修受付中お問合せはこちらから
お問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター