引き上げても、引き上げなくてもリスクオフモードか | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・日本失業率2.6%(予想2.7%  前回2.8%)
・ユーロ圏マネーサプライ[前年比]1.9%(予想2.0%  前回2.5%)
・ユーロ圏消費者信頼感-17.4(予想-17.4  前回-17.4)
・米S&P/ケース・シラー[前年比]-1.15%(予想-1.70%  前回0.36%)
・米消費者信頼感102.3(予想99.0  前回101.3)
・米ダラス連銀製造業活動指数-29.1(予想-18.0  前回-23.4)

 

ニュース、要人発言

習近平国家主席
「質の高い教育制度の構築を強化するよう政府高官に指示」
イーロン・マスク氏が3年ぶりに中国訪問へ、当局者と会談も-関係者
米電気自動車メーカー、テスラの最高経営責任者(CEO)で資産家のイーロン・マスク氏が今週、中国を訪問する見込みだと事情に詳しい複数の関係者が明らかにした(ブルームバーグ)
鈴木財務相
「(為替市場動向に関して)引き続きウオッチしていく」
植田日銀総裁
「物価が持続的に下落するというデフレ状態ではなくなった」
「デフレ下の行動や慣行、変化に向けた良い芽が出てきている」
「物価は23年度半ばにかけてはっきり下がっていく見通し」
中国の有人宇宙船「神舟16号」打ち上げ成功-米国と激しい開発競争
中国の有人宇宙船「神舟16号」が30日午前、北西部ゴビ砂漠にある酒泉衛星発射センターから打ち上げられ、軌道に乗せることに成功した(ブルームバーグ)
円安で財務省・金融庁・日銀が3者会合
財務省と金融庁、日本銀行は30日、金融市場の動向について幹部が意見交換する3者会合を財務省内で開いた(読売新聞)
神田真人財務官
「為替相場は過度な変動は好ましくない」
「必要があれば適切に対応していく考えは変わらない」
「特定の相場のレベルに注目しておらず、変動幅が重要だ」
中国外務省
マスクCEOが北京市を訪問し、秦国務委員兼外相と会談したと発表した
南アフリカ政府
議長国として8月に開催する新興5ヵ国(BRICS)首脳会議に際し、参加者に南アの司法権が行使されない外交特権を認めるとの声明を発表した
トルコ高等選挙委員会
28日の大統領選決選投票で再選を果たしたエルドアン大統領のイスラム系・公正発展党などの与党連合は計323議席となり、過半数獲得が確定した(定数600)
バーキン・リッチモンド連銀総裁
「米国の政策金利は制限的にある」
「需要を減らしてインフレを抑える必要」
「利上げが需要を抑制しているという証拠を求めている」

北朝鮮、「宇宙発射体」発射 韓国軍発表
韓国軍合同参謀本部は31日、北朝鮮が南方に向け「宇宙発射体」を発射したと発表した
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

昨日東京タイムの「3者会談開催」報道により、ドル円の上昇は141円手前で失速。
昨年9月お彼岸に実施された政府・日銀による介入ゾーン入りしたこともあり、円買い介入が警戒されたもようです。
本日の米議会では債務上限引き上げが協議、採決される見通し。
特に上院の投票が警戒されます。

 

株式

ダウ:33,042.78ドル(-50.56)

ナス:13,017.43(+41.74)

 

 

今をときめく半導体エヌビディアがこの日も3%高、相場を牽引しています。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

 

※ヒンデンブルグ・オーメンとは

1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル

 

債券

米10年債利回り:3.694%(-0.104)

実質金利:1.466%(-0.075)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.228、前日より0.075低下しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利は1.466%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。

 

原油

NY原油7月物は、3.21ドル安の69.46ドルにて終了。

 

 

市場はややリスク警戒モード、NY原油は70ドルを割り込んで引けました。

 

貴金属

<前日内部要因>

5月30日金相場表

 

昨日の金は、37円安の8,730円にて終了。

前日に減った分、取組が増えました。

 

<金市況>

昨晩のNY金8月物は、14.00ドル高の1,977.10ドルにて終了。

今朝の国内金は、57円高の8,787円で終了しています。

 

 

ドル安の進行から、1,950ドルで下げ一服です。

 

 

SPDR:939.56トン(-1.73トン)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

5月30日白金相場表

 

昨日の白金は1円安の4,544円にて終了。

取組に大きな変化は見られませんでした。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金7月物は、6.20ドル安の1,021.90ドルにて終了。

今朝の国内白金は、43円安の4,501円で終了しています。

 

 

人民元が対ドルで年初来安値を更新するなど中国経済の先行きが警戒されており、パラジウムも28ドル下落と再び1,400ドルを割り込んでいます。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

債務上限が引き上げられることによるリスクイベント=逆イールド拡大が警戒されています。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。