どーも、夫婦で営む美容室「ヘアルームエクア」のコーヘーです。
最近、AIとかテクノロジーの進化がすごくないですか?
「AIが仕事を奪う!」みたいな話もよく聞くし
不安に思ってる人も多いかもしれないですね💦
先日、ディーラーさんと話してたとき
こんなことを言ってたんです。
「AIやテクノロジーが進化するとボクら薬剤を届ける仕事はなくなってしまうんじゃないか…」
これ、確かに気になる話。
でもボクはこう思うんです
「AIが仕事を奪うんじゃなくて、AIを使いこなす人が仕事を奪う」
例えばタクシー🚕
「そのうち自動運転が当たり前になって
タクシードライバーの仕事はなくなる」って言われてるけど・・・
ほんとにそうなのかな?
確かに、今のままの働き方だと厳しくなるかもしれない。
でも、新しい形で生き残る道はあると思うんです
例えば、
「人にしかできない接客ができるドライバー」とか
「自動運転を活用して、より快適な移動サービスを作る人」とかね
要するに、大事なのは「変化にどう対応するか」ってこと‼️
AIに対して苦手意識があったり、「なんか不安…」って思う気持ちも分かります。
個人情報とかセキュリティの問題も気になるところだしね💦
でも、だからこそ「今のうちから使って慣れておく」のが大事だと思うんです💡
美容業界も、AIの進化は無視できません
そのうち、AIが「あなたに似合うヘアカラーはコレ‼️」とか
「こんなヘアスタイルどう?」なんて提案してくれる未来もありそうじゃないですか?
実際、すでにAIを活用したカラー診断ツールとか
ヘアスタイルのシミュレーションアプリも登場してるしこれからもっと進化するはず
でも、最終的に大事なのは、「テクノロジーをどう使いこなすか」なんです‼️
ボクら美容師も、「AIにはできない、人と人との関わり」を活かしながら
AIをうまく取り入れてより良いサービスを提供することが大事✨
技術の進化を怖がるより
楽しんで使ってやろう‼️って気持ちの方が絶対いいと思うんですよねー
というわけで、ボクはこれからの未来が楽しみでしかない