「好き」を仕事に‼️それって本当に覚悟がありますか? | 【阪急園田駅近 隠れ家美容室】 hair room e9uaにようこそ!

【阪急園田駅近 隠れ家美容室】 hair room e9uaにようこそ!

阪急園田駅近 徒歩3分、閑静な住宅地の中にある小さな隠れ家美容室【hair room e9ua(ヘアルームエクア)】
ホームケア、ヘアスタイル、日常をつづっています。

どーも、夫婦で営む美容室「ヘアルームエクア」のコーヘーです


先日のお客様

娘さんが高校生で「メイク系の仕事をしたい!」と夢を持っているそう💄 


いいねぇ

やりたいことがハッキリしてる高校生ってカッコいい飛び出すハート


でも

そこで親としては大事な子供のこと

色々も悩みもあると思うんです💦


「専門学校に行くべき?それとも大学の方がいい?」


ちなみに

ボクの親は大学に行って欲しいと言ってました


確かに、専門学校って技術をしっかり学べるけど、

「つぶしがきかない」ってよく言われる🤔


でも、ちょっと待って💦


「つぶしがきかない」って本当にそうなのか?


専門学校のリアルな話


専門は確かに職業特化型の学校。


でも、それって悪いこと?


「やりたいことが決まってるなら、最短ルートで学べる」っていうメリットがあるんです


例えば、美容師もそう✂️




ボクも専門学校出身だけどそこでガッツリ学んだからこそ今があるわけで。

メイクの仕事も同じで専門で技術を身につけたら即戦力になれる💪


じゃあ大学は?


大学の良さは、「幅広い知識と選択肢が増えること」

メイク系でもマーケティングや経営を学べる学部があったり

美容だけじゃなくて広い視野を持てるのがポイント。


でも、4年間でやりたいことがブレる可能性もあるし、

「卒業後にすぐメイクの仕事につけるか?」っていう問題もある💦


結局どっちがいいの?


これはもう、「本人の熱量次第」🔥


ちなみに美容師業界の現実は離職率が高く拘束時間も長い。


職場によっては人間関係のトラブルや給料の問題も山積みで

免許を持っていても実際に美容師として働いてるのは半数程度驚き


こんな厳しい現実

覚悟なき者には絶対無理って

ズバリ言いたい🔥


結局どっちを選ぶかは本人の熱量と覚悟次第。


メイクの仕事が本当にやりたくて

それを仕事にする覚悟があるなら専門でOK! 


でも、まだ悩んでるなら大学に行って広い世界を見てみるのもアリ🙆‍♂️


結局、どっちを選んでも「その後どう動くか」が大事! 

やる気があれば、どこからでもプロになれる


親としては不安もあると思うけど夢を持てるってすごいことだから、

「どうすればその夢を叶えられるか?」を一緒に考えるのがいのかもねー


でわ‼️


エクアのホームページはこちら