AIが発展するほど「人の価値」が高まるワケ | 【阪急園田駅近 隠れ家美容室】 hair room e9uaにようこそ!

【阪急園田駅近 隠れ家美容室】 hair room e9uaにようこそ!

阪急園田駅近 徒歩3分、閑静な住宅地の中にある小さな隠れ家美容室【hair room e9ua(ヘアルームエクア)】
ホームケア、ヘアスタイル、日常をつづっています。

どーも、夫婦で営む美容室「ヘアルームエクア」のコーヘーです


最近、AIとかロボットとか、どんどん進化してますよね💡

スマホが出た時もビックリしたけど今はもっとすごい


でも、こういう話をすると

「テクノロジーが発展したら、人間の仕事がなくなるんじゃないか❓😨」って不安になる人も多いみたい💦


確かに、昔は当たり前だった仕事がどんどん機械に置き換わってる


例えば、高速道路の料金所👀

昔はおじさんが「ハイ、〇〇円ね~」ってやってたけど

今はETCがピッで終わり驚き


コンビニのレジもセルフ化が進んでるし

飲食店もタブレットで注文するのが普通になってきた無気力



こうなると「美容師の仕事もロボットに取られる日が来るのか⁉️」って思うんですよねー


実際に、AIが髪型をシミュレーションしてくれるアプリとか

美容室向けの自動シャンプーマシンとか色んな技術が登場してます💡




「ロボット美容師」なんて話もあるけど

ハサミを持ったロボットが動き回るのは…さすがにちょっと怖い💦


でも、僕は「テクノロジーは敵じゃなくて味方だ」と思ってます💪



※タカラベルモントのスマートミラーってやつ


例えば、AIでお客様に似合う髪型を提案したり

ヘアケアのアドバイスを自動でしてくれるようになったら

めっちゃ便利じゃないですかはてなマーク


「こんな髪型が似合いそうですね」とか「このトリートメントがおすすめですよ」とか

AIが提案してくれる


➡️僕ら美容師はもっとお客様との会話や技術に集中できる‼️


だから、「テクノロジーが進化したらヤバい😱」じゃなくて

「どう活用するか」が大事💡




僕も美容師として、時代の流れに取り残されないように進化していきますよ~💪


AIにはできない、人の温かみのある接客と技術で勝負‼️

(愛嬌ならAIに勝てるはず驚き)


ということで、これからもよろしくお願いしまーす


でわ‼️


エクアのホームページはこちら