店長のレフティ山口です。

またまた久しぶりのビフォーアフターです。
どうしても日々の仕事に追われブログも滞りがち(反省)
そんな訳で今回は3本分を一挙掲載!!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

まず80年代と思われるシャーベルのレアモデル。
10年以上眠り続けていたとの事・・・
スーパーメンテナンスのご依頼を承りました。

 

 

ピックアップ付近

ツマミも交換ではなくピカピカに磨いています。

 

フロントピックアップあたりを接写!

ピックアップのポールポース、フレットもピカピカ!

 

ブリッジあたりも接写!

金メッキが剥がれている部分はありますが、

酸化による緑青、錆は完全除去!!

 

ロックナット付近

この辺は金メッキも残っていたので光沢が蘇りました!

 

弦交換して全体のセットアップも完了!

大変喜んでいただきました!

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 

2本目は Fender Japan ST57-55
ご友人から譲っていただいたとのことで、
やはり20年近く手付かずの状態でしたので
タバコのヤニ汚れ、サビ、接触不良、等々
大きなダメージが無かったのでバッチリ完成!

 

まずはブリッジ付近。

サドル付近のサビをガッツリ除去!

ピックアップのポールポース錆もスッキリ!!

 

ジャックプレート、ツマミ類の汚れもスッキリ!


フレット、指板もピッカピカ!

 

ヘッド周りもスッキリ!

 

後ろから見るとこんな感じ。

 

ペグのヤニ汚れもスッキリ!

※交換ではなく磨いています。

 

弦交換してしっかりセットアップ!

いや〜キレイだなぁ〜(自画自賛)

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 

最後は EDWARDS Les Paul 3PU Type
ボディのエイジド加工は若気の至りで
色々やらかしてしまったとの事。
ロックギター「あるある」ですね(笑)
ネジ、スイッチ類の接触不良、サビ、汚れ等々、
こちらも気合いでゴシゴシさせていただきました!

 

ブリッジサドルの磨耗が激しかったので汎用タイプに交換。

エスカッションの金ネジもネジ穴潰れにより交換。

セレクタースイッチも接触不良により汎用タイプに交換。

 

金メッキが剥がれている部分はありますが、

酸化による緑青、錆は完全除去!!

 

ピックアップのポールポースもピカピカ!

 

もちろんフレットもスッキリ!

 

ちょっと分かりにくいけどペグもピカピカ!

 

どうでしょうか?

光沢感が増したと思いませんか。

ちょっと分かりにくいかな・・・?



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 

そんな訳で今回はスーパーメンテナンスを
3本ご紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか?
みなさんのご実家、倉庫に眠っている
ギター、ベースはありませんか?
「久しぶりに弾いてみたいなぁ」
「たまにはこいつも鳴らしてみようかなぁ」
そんな相棒がいらっしゃいましたら
クリーニングはもちろん、パーツ交換、
修理も承れますのでお気軽にご相談ください!