どうも、Fab隊員(ま)です。


昨日、ダイエット宣言した身ですが、

これ!!!!!!!!!!


大好きなんです。


小布施堂の栗菓子が!!!!

大好きなのです!!!!!!

そして、この、落雁!!!!!

超大好き!!!!!!


栗鹿の子ももちろん好き!!

栗鹿の子羊羹も好き!!


けどね。

お茶とこの落雁恋の矢


とっても好きなの。

この組み合わせが。

子どもの頃から。



お母さんが好きで、

軽井沢に行ったら、

この小布施堂のお菓子と

峠の釜飯がお約束でした。


今回の軽井沢旅行で

釜飯は食せなかったけど、

この落雁はお土産に買ってきたんだ。


我慢できずに、

頂きました。

一枚。

大切に。

香りと歯ごたえを味わって・・・




そして、ね。


ここのお店の包み紙とか、

いたるところに使用されている絵、

これ!波北斎波なんだよね。



私、去年、「葛飾北斎展」っていう美術展が

上野の国立博物館でやってて

それに行って以来、

北斎にハマッタ私です。


そう、百舌鳥の絵とか、カナリヤの絵とか、

富士山だけじゃないんだよね、北斎って。


で、漫画絵っていうのかな?

絵本の挿絵にハマッてね、

すっごく、オモシロイの。


人間が。


植物も動物も生き生きと描かれてる。

けど、やっぱり、北斎の描く人間の絵がいい。


そう思ったのでした。


で、色のない線だけの絵でも

想像させられる絵がたくさんがあることを知り、

意識したことのなかった、このお店の包み紙に

ムチューになったのでした。


だって、いっぱいあるよ。

北斎じーさんの絵が。


すいません、じーさん呼ばわりで…。

だって、人間的に親しみを感じたのです。

この人の描く人間を見て!!



この小布施堂の主人は、

北斎を招いて、

晩年の北斎は

この地で絵を描いたそう。



そんなむかしばなしに思いを馳せていただく

お菓子はとっても美味しいです。