どうもー!

Fab隊員(ま)です虹


土曜日、新宿の損保ジャパン東郷青児美術館で、

『ポップアート1960’s→2000’s 』見てきたよ!


面白かったよーーーー音譜



ウォーホールだけじゃないんだー!!

ポップアートってキラキラ



pop

■損保ジャパン東郷青児美術館 ヒマワリ

ココはゴッホの「ひまわり」がある美術館ね。




泣く少女


ロイ・リキテンスタイン
《泣く少女》1963年
© Estate of Roy Lichtenstein, New York & SPDA, Tokyo, 2006



この、ポスターになってる、

リキテンスタインの「泣く少女」って、

いかにもアメリカンな感じだよね。

やっぱり、こういうのって、近くで見ないと、

色のパキっとした感じとか、質感がわからないよね。





白鳥

マリーナ・カポス
白鳥,2004 
© Marina Kappos



コレなんて、実際見たら、

もっと鮮明な色で、

線もシャープで、

大きくって、

迫力が違います。



ちなみに、(ま)がいたく気に入ったのは、

この方の作品!!!


ぶた

デイヴィッド・ラシャペル
《ゴム風船(ブタ)》2002年 
© David LaChapelle



やべーーー!!!!

おバカな感じがたまらない!!!

とってもFAB!!!




また、館めぐりしたら報告するねー!!!