ファイヤーバード55th 行ってきました! | エフパフォーマンスのブログ

ファイヤーバード55th 行ってきました!

待ちに待った55周年!

 

約5-6年前にこのイベントに快適に行ければと思いデフのファイナルを

 

超ハイギヤにした。低速域では少し効率悪く燃費悪いのが気になっていたが、

 

その後キャブレターと相談(調整)してガスを薄めに薄めに・・・これ以上は

 

やばいかな?など一人で考えながら今回に至る。

 

そして今回は無給油で現地に着けるのか?(約390km)

 

そんな思いもあり前日ギリギリまで満タンにする。

当日は若いトランザム乗り1人、中堅1一人、アメ車歴30年以上おっさん2人の

 

4台のトランザムで一緒に向かう。

出発して20分、1人が東名高速の東京インターでトイレに行きたいと・・・・

 

まだ出たばっかりだぜ?先が思いやられる・・・

 

でも到着してみると1人残らずトイレへ・・・こんな調子だ。

連絡が出来るのは、こんな簡単なトランシーバーを皆持っている。(渡してある)

 

道中は飽きてしまうので、たまに話しながら走らないと眠くなるのだ。

 

一時期は15台位あったトランシーバー、最近はツーリングをしなく、置きっぱなしで

 

壊れたり、もう7-8台しかない。

↑ 新東名静岡SA ここで静岡おでんで朝飯

明るくなるとやはり楽しい!

 

たまに数台で走ると気持ち良い。90-120km位の気持ち良いペースで

 

走り西へ向かう。

しかし天気最高! 本当に新東名は走りやすく道も良い。

 

問題の燃料は? 5年前には浜松SAで44L入れた記録あったが、

 

浜松越えてみると今回はもう少し良い感じがする。

 

そして最後の休憩所、岡崎SAで休憩していると・・・お客さん2台と会う。

2人とも眠そうでしたが、合流して一緒に行こう!

 

そのまま6台で現地に行く。トランシーバーを渡したので話しながら

 

最後の約60km燃料は平気なのか?

 

どうも私の車含め3台位がそろそろやばい・・・(ガス欠)

 

一番は私の車だと思ったが・・・でも途中合流の人はもっとやばそう・・・

 

止まっても何とかなるだろう?(安易な考え) と思いながら現地近くの

 

ガソリンスタンドに向かう。

9時過ぎに到着。

 

乾ききった喉を潤すようにハイオクを入れていく。皆必死

 

帰りの事を考え皆さん口キリまで。(笑)

 

そしてこのお店ハイオク159円と安い。東京と比べて20円は安い。

 

結果私の車は60L入った。約リッター6km以上走ったのだ!

 

これなら次回も安心だ。

一緒に来た奥の人は私より近い所から来たのにもっと入っていた。(笑)

 

しかし約400kmと良く走ったが、昔のアメリカなんかでは

 

「ちょっと隣の町に買い物に行ってくる」なんて当たり前のように走ったのだろう。

 

そして現地に行く

 

次回に続く