コロナと戦う(今何をすべきか) | いやさか創研

コロナと戦う(今何をすべきか)

新型コロナウィルスが経営に及ぼす影響は甚大なものです。

まずは生き延びるために何をするか、生き延びた後の対策をどうとるか、についてまとめてみました。

無料相談も受け付けています。

 

(1)財務の見通しを立てる
 コロナがいつ終息するか、終息したら売上がいつ回復してくるのか、誰にも予測はできません。しかし、「仮定」はできます。そこで、このようなことを提案しています。

3・3仮定法(3by3 Assumption)

 終息時期を3期間に設定し、その時の売上・粗利を3段階で仮定します。(上位・中位・下位)
 限界利益、変動費・固定費を検討し資金繰り表を策定します。
 従業員の帰休、対策経費の増加など特別要因を加味したうえで手持ち資金・運転資金がいくら必要かを想定します。
 そのうえで資金繰り対策を練ります。
 

(2)資金繰り策を打つ
 必要資金が割り出し、調達を図ります。

 メインバンク+政府系金融機関との折衝

 まずはメインバンク、と考えます。同時に政府系金融機関も併せて検討します。日々新しい施策が更新されていますが、タイムリーな情報は(よほどひどい金融機関担当者でない限り)金融機関が持ち合わせています。税金の滞納や約定違反がなければ、門前払いというのはなくむしろ親身になって頂けます
 そのためにも、(1)の見通しを立て、余力を残した信用枠、借入の確保につなげます。
 

(3)災禍時ならではの市場維持・市場掘り起こし策を打つ
 いまだからこそ、需要は生まれないか考えてみます。

顧客つなぎ+非常時ニーズに注目する

 まずは、回復した時にお客様が戻って頂けるかどうか、心配ですね。こういうときにこそ、お客様とのコンタクトを定期的に取っておきましょう。
 またこの時期に少しでも売上を作るための対策も必要です。案外この取り組みは終息後も商品として生きてくるかもしれません。
 

(4)社員のケア
 安全確保をはじめ、対策を打ちます。

安・雇・心・教

 まずは「安全確保」テレワークなども含め検討してみます。
 次に雇用調整助成金などで調整できないかを考えます。
 そして、心のケアも必要ですね。
 最後に、この時期にこそ、できる仕事、教育などを進めていくことも可能ですね。
 これらの対策を打って初めて、終息後の戦力維持につながります。
 

(5)終息後戦略の仕込み
 コロナ終息後、顧客やニーズの変化を見通して対策を考えます。

大災害後は価値観・行動が変わる「変化こそチャンス」

 未曽有の災害や戦争などの災禍に見舞われると人々の考え方や行動が変わります。テレワークが習慣化したり、一部節約モードが浸透したりなど、世の中がガラリと変わります。
 人の動き、仕事への考え方、地域や人との関係の持ち方、医療や健康に関する考え方もそうです。
 「どのような変化が待っているだろう」と考えるのも必要ですが、「どんな変化をつくってやろう」と能動的に仕組んでいくことも、今だけのチャンスです。
 

【無料相談】
 これまで、私どもは地域の中小企業のお世話になってきました。
 医療従事者の方々の奮闘ぶりを見て、こういう時こそ、プロとして地域の人に恩返しをしなければならない、と強く感じています。
 そこで、遠隔相談に限り、無料相談を受付けています。

 福井県内の方で、適正に納税をされている方、限定です。
 お問合せフォームから、ご相談頂いてもかまいません。
 また、スカイプ、ズームなどのアプリを使用してのご相談も可能です。
 
 まずは、お気軽にご相談ください。
 
 大変な時期は「大きく変わる」時期です。
 資金繰りで当面の問題が解消し、新たなチャンスを見つけませんか?
 
 ※もちろん、秘密厳守します。 

 
 
 

お問い合わせ