「英語deコーチング」コーチまさえです。
実は「コア・コンピテンシーゼミ」が開催できたのは
久多良木香里コーチにのおかげなのです。
猛烈にオシリをたたかれました(笑)
ICFの資格を更新するためにはメンターコーチングを
受けなくてはならないのですが、
久多良木コーチのACC資格更新のための
メンターコーチングがきっかけで、
「コア・コンピテンシーゼミ」開催となりました。
今やメディアでも活躍されているコーチです!
さらに、
ICFのCCE(継続コーチ専門教育)を取得できるように
なったもの彼女のリクエストのおかげです。
本当に感謝しています。
久多良木香里コーチの感想掲載の
承諾をいただきましたのでシェアさせていただきます。
第1回「コア・コンピテンシーゼミ」の様子はこちら
参加者の声① 前田典子コーチ
参加者の声② 倉田隆弘コーチ
Q:セミナーに参加された目的はなんですか?
A:本場のコーチングと日本のコーチングのギャップを
なくし、より本質に近いコーチングスキルを身に
つけるためです。
(コーチングのスキルをUpするためにコアコンピが
必須と考えるため)
Q:今回のセミナーの感想をお願いします。
A:とてもよいと思います。
これからも益々期待しています。
A:本場のコーチングと日本のコーチングのギャップを
なくし、より本質に近いコーチングスキルを身に
つけるためです。
(コーチングのスキルをUpするためにコアコンピが
必須と考えるため)
Q:今回のセミナーの感想をお願いします。
A:とてもよいと思います。
これからも益々期待しています。
参加者のみなさまのリクエストを受け、
急遽、
第2回「コア・コンピテンシーゼミ」の内容を、
「倫理規定(Code of Etics)」をもう一回行い、
各回の時間を延長することにいたしました。
現在、アメリカのICFとやりとりをしています。
ICFの変更許可がおりましたら、
ウエブサイトとフェイスブックでお知らせします。
ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんが、
ご理解のほどよろしくお願い致します。
いつも応援ありがとうございます♪
Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように