お客様の声 | 家計簿ダウンロード | お問い合わせ


家計簿をつけていると、「合わない!」ということがよくありますが…



最近、ようやく、家計簿を合わせやすくする方法がわかってきました。それは、カード払い中心の生活をすることビックリマーク



そして、家計簿の残高は通帳を先に合わせ、現金を数えるのは最後にすることですニコニコ



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



この日、久しぶりに300円足りない!という事態になりましたが…



我が家では家計簿をつけるのは週に1回。もはや、いつ合わなくなってしまったのかはわかりません。



でも、たぶんこれが原因だな、というものはありました。それは、この週に個人間で現金のやり取りがあったこと。



領収書はないし、なんとなくやり取りしてしまっているので、記憶もあいまい悩



ちょっと考えたけれど思い出せないので、こんな時は「不明金」の登場です笑





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



カード払いしたものは、支払いに備えて現金を取り分けるのですが…



6月まではそれぞれの口座名どおり、現金や通帳に分けて管理していました。ですが、今は、以下の4つがひとつの通帳に入っています。



ベル7月からの「○○銀行」のお金
「生協用現金」+「カード用現金」+「○○銀行」+「◇◇銀行」


なので、下のように「○○銀行」や「◇◇銀行」から「カード用現金」へ家計簿上でお金を移動しても、実際の通帳では何も起こりません。



同じ通帳の中にあるお金ですから笑





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



「不明金」の予算には毎月「0」と入れています。《スッキリ家計簿》では、予算を入れないと差額を計算しないように設定してあるからです。



※我が家では、毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



《スッキリ家計簿》の全体図

※家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



質問募集中



家計簿にどうつけたらいいか悩んでいることはありませんか?


《スッキリ家計簿》の入力例を使って、ブログでお答えいたします。もちろん無料ですニコニコ


《スッキリ家計簿》の仕組みは、とってもシンプル。増えたら足して、減ったら引くだけです。


でも、この仕組みだけで、クレジットカードも電子マネーも、口座振替やローンも、おすすめはしませんが、人に貸してしまったお金さえも管理することができます。


あなたが今お使いの家計簿にも応用できるかもしれませんので、どんな些細な疑問でも、お気軽にどうぞ。お待ちしています。


ここをクリックして質問する



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



【まとめ】2018年版「我が家の買い物リストの作り方」



家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 家計簿ダウンロード | お問い合わせ