学校へ行こう~大手進学塾講師が語る中学受験最前線! -2ページ目

頑張ると我を張る

学校へ行こう~大手進学塾講師が語る中学受験最前線!-塔
こんにちは!日替わりのお天気が続き、大人でも体調不良を訴える声が多く聞かれるこの頃です。
新学期の疲れもそろそろ出始める頃ですね。たっぷりの栄養と睡眠を心がけましょう。

さて。
先日、6年生の担当クラスの男の子が、授業中に気分が悪くなり泣き出してしまうといったことがありました。女子ではたまにありますが、男子では珍しいので少々気にかかり、授業後に面談をしました。

すると、「僕は、お姉ちゃんよりデキが悪いので。もっと頑張らなきゃいけないんです」と涙の残った顔で言うのです。

彼のお姉ちゃんも、2年前の私の生徒でした。
確かに良くできる子で、黙々と自習室で宿題をやっていた姿が思い出されます。
しかし、なぜかよくケガをするなという印象がありました。

彼と話すうちに、彼ら姉弟には一週間の1日たりとも休日らしい休日がないことが判明し、その理由が分かりました。
彼らのお父様の教育方針が「文武両道」。

週のうち塾が4日、ほかの3日はスイミングと英会話、テニスを習っているというのです。土日が全休になったとはいえ、これはまだ小学生には負担が大き過ぎます。

例え、体が大きかったとしても、その内臓は年齢並みの大きさです。量を食べられなかったり、消化不良を起こしたり。負担が大きければ、急な発熱や頭痛も併発してしまいます。

この仕事をしていると、つくづく個人差を感じます。
子供が10人いれば、10人全員が知力も体力も精神力も異なるのです。
さっくりと大雑把に言うことをお許しいただければ、女の子と男の子でも6年生ぐらいでは1~2年の差があるように感じられます。

彼のように、上のお子さんがかなり高い能力を持っていて女の子の場合、単純に比較しては可哀想ですね。
でも、彼にしてみたら。

お姉ちゃんと同じように、いやお姉ちゃん以上にいろいろなことを達成できないと、自分は親に愛されないのではないかという強迫観念を持ってしまうのではないでしょうか。

小さい頃から「頑張る」ことを身につけさせることも必要ではありますが。それが、保護者の立場からの「我を張る」ことになってはいませんか?無事に生まれてきて安心し、すくすくと育ってくれることが一番大切だと思いませんでしたか?

いつも緊張していては、その糸もプツっと切れてしまいます。
ゆるまぬように、張り過ぎないように。
見守ることが大切ですね。


ご参考になったでしょうか。

ではでは。



ファッションリンク
トルネードマート 通販
ルイヴィトン 長財布
クロムハーツ ブレス
コーチ スカーフ
サマンサタバサ ポーチ



お役立ちリンク

システムアナリスト 試験
プロジェクトマネージャ
テクニカルエンジニア(ネットワーク) 試験
テクニカルエンジニア(データベース) 試験
テクニカルエンジニア(システム管理) 試験
テクニカルエンジニア(エンデベッドシステム) 試験
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) 試験
アプリケーションエンジニア 試験

記述問題の対策

こんにちは!何とか新型インフルエンザも峠を越えたようですね。
ただし、最近のお天気は崩れやすく気温の変化が激しいので、体調管理には気をつけたいものです。
自転車で通塾されているお子さまは、雨具や着替えなどを携帯されたほうがいいですね。

さて。
最近、6年生の保護者の方に、立て続けに質問されていることがあります。
それは、「記述問題をどうすれば克服できるか?」ということです。
以前にも書いたことがありますが、昨今の中学入試では国語以外の科目(社会・理科)でも、記述による解答を求められることが多くなっています。
これは、私立中学校の学習指導が思考力・論理力に重点を置いてきているからと言えましょう。

しかし、記述が苦手というお子さんの本当の問題は、「問題文がきちんと読み取れていないこと」なのです。

例えば、「傍線(1)に『私は、そう思った』とありますが、それはなぜですか。理由を文中の言葉を使って、50文字以内で書きなさい」という問題があるとします。

大半の生徒(特に男子)は、解答欄のマス目を見た瞬間に逃避します。
つまり、どこから手を付けたらよいのかが分からないから、空欄のまま提出する。
結果、みすみす高配点を取りこぼすということに…。

実は、記述問題に正解(満点)は求めなくていいのです。
部分点を、いかに多く取るかが大切なのです。

そこで、問題文を『細切れ』にしましょう。
例題であれば、
・傍線(1)について
・なぜ?理由を書く
・文中の言葉を使う
・50文字以内
というように、個条書きにするのです。

こうすると、手を動かしていくことができます。具体的に、やるべきことが見えてきます。

・傍線部分に指示語があれば、そこを探す。
・理由を書く場合は、文末は「~から」にする。
・文中の言葉を使うのだから、根拠となる部分を探す。
・50文字なら9割以上は必ず書くように、45文字の部分のマスに印をつける。

問題文全部がひとかたまりの問題だと思うから、考えがまとまらず放棄してしまうのです。細切れにしていけば、できるところから解決していくことができ、最終的にはそれらを繋ぎ合わせればいいことに気づけます。
すると、どうでしょう!

最初は、とてつもなく高い山だと思っていても。いつの間にか、頂上に立っている自分に気づくのです。

このように、記述問題の対応は、
1.分割整理
2.個別対処
3.結論統合
の3ステップでできるのです。

慣れるまでは、別の紙に問題文の個条書きや解答の下書きをするようにして、解答欄に清書をする練習をしてみましょう。そして、家庭学習の際には、問題文と設問をひと通り読んだら、記述問題から手をつけるようにします。

これなら、記述問題から逃避することができなくなります。1点でも多く得る、これが入試の際に結果を大きく左右します。

ご参考になったでしょうか。

ではでは。



ファッションリンク
エルメス ポーチ
エルメス 新作
グッチ ポーチ
ディオール サングラス
ディオール ネックレス



お役立ちリンク

情報セキュリティスペシャリスト 試験
上級シスアドソフトウェア開発技術者 試験
基本情報技術者 試験
ウェブデザイン技能検定 試験
ITパスポート試験
応用情報技術者試験 難易度
金融窓口サービス技能士
知的財産管理技能検定 試験

「忘れ物」は注意信号

学校へ行こう~大手進学塾講師が語る中学受験最前線!-城
こんにちは!
首都圏にも新型インフルエンザの影響が出始めましたね。
マスクの売り切れや、修学旅行の中止もしくは延期など・・・。
一部には修学旅行を強行した学校もあり、少々不安を抱えています。
このままうがいや手洗いの励行で、何とか予防できればいいのですが・・・。
インフルエンザに限らず、普段から抵抗力を高めるために。
栄養のバランスや睡眠状態に気を配らなければいけませんね(自戒を込めて)。


さて。
ある種の病気にも潜伏期間があるように。中学受験の勉強をしていく上でも、お子さまのモチベーションが極端に下がっていく前兆があります。

それは、『忘れ物』です。
テキスト、宿題、プリント、筆箱などを持ってくるのを忘れます。
また、この逆で持って帰るのを忘れるパターンもあります。
どちらにせよ。忘れ物をするということは、注意力が散漫になっており、今の自分の状況が分からなくなっている場合が多いようです。
または、消極的な逃避の場合もあります。
潜在意識の中で、「勉強を忘れてしまいたい」と思っているのではないでしょうか。

小学生低学年では、なかなか自分できちんとファイリングをしたり、持ち物チェックをしたりするのが難しいとは思いますが。5年生になったら、自分でしっかりできないと困ります。

ヒアリングしてみると、どうやら忘れ物を頻繁にするお子さんは、机が非常に乱雑らしいのです。
乱雑な机では、テキストやプリントをきちんと広げられないということもあるでしょうし、そういうお子さんは、次の教材に取り掛かるときに終わったものを片付けてからという習慣もついていません。

でも、習慣になってしまえば。
それほど苦にならずにできるようになりますし、何より忘れ物をしたかどうかが一目でわかるようになり、保護者の方が注意信号に気づける率が高くなるのです。

もし、こういった心当たりがあるようでしたら。
まずは、机を整理してください。
そして、教科ごとにテキスト類一式を置く固定の場所を決めます。
さらに、プリントを一時的に入れるフォルダと、整理用のファイルを与えてあげてください。
フォルダは、塾から帰ったらその日のうちに必ず中身を全部確認。
ファイルには、フォルダの中で保存・保管するものを綴じていきます。できれば、教科ごとに分けるといいですね。

こういった整理整頓をしていくことで、今やらなければならないこと、集中しなければならないことがはっきり見えるようになります。
つまり、頭の中も整理されてくるのです。

善は急げ!
ぜひやってみてくださいね。


ご参考になったでしょうか。

ではでは。



ファッションリンク
フェラガモ ネクタイ
バーバリー ワンピース
エルメス ボリード
エルメス ブレスレット
エルメス タオル


お役立ちリンク

運転免許 試験場
指定自動車教習所指導員 給料
航空従事者 試験
航空管制官 試験
航空工場検査員 合格率
海技士 試験
救命艇手
船舶乗組衛生管理者