読解力を上げる学習法! | 学校へ行こう~大手進学塾講師が語る中学受験最前線!

読解力を上げる学習法!

こんにちは!


最近、帰りの電車で、浴衣を着た女性が目につきます。
都内では、毎週のようにどこかの川岸で花火大会が催されていますし、遊園地でも。。。
猛暑でうだる毎日に、夜空に開く大輪の花火は、一服の清涼剤のように感じられますね。



学習法

さて。


先週も予告しましたとおり、今回は「読解力を上げる学習法」をご案内したいと思います。


毎学期末には、各学年とも個人面談がありまして。


その際、保護者の方から直接うかがう、国語の成績に関するご質問には、下記のようなものがあります。


●「どうしたら国語ができるようになりますか?」


●「文章を読み取れないんです」


●「記述がまったくできません」


経験上、小さな頃から本を読み慣れているお子さまは、国語にそう悩まされはしません。


つまり、国語の得点力アップのためには、『数多く、多種類の本を読む』ということが必要になるのです。(当然じゃない!とお叱りを受けそうですが。これは、動かせない事実です)


でも、いきなり本を与えても、「読む」習慣ができていなければ、宝の持ち腐れになることは必至です。


そこで私は、毎年、小学4、5年生で「国語はちょっと。。。」というお子さまには、『新聞日記』という個別の課題を与えることにしています。


6年生になると、とてもそのような時間的余裕はありませんが。


でも、4、5年生なら、まだ夏期講習に時間的余裕はありますし、何より国語力のアップとともに、学校の自由課題もできてしまうという『一石二鳥作戦』ともいえる秘策です!


『新聞日記』のつけ方 ◆


1)その日の朝刊で、一番自分の気になった記事を切り抜く。


2)切り抜いた記事をノートに貼る。

→ これは、できればルーズリーフがいいです。

  後から追加できますし、記事を貼ると膨らんでしまって裏面に書きにくくなるので。


3) 一度読んで、意味のわからない言葉を赤ペンやラインマーカーで引く。


4) わからなかった言葉を、余白に書き出す。


5) 4)を辞書で引き、その文章に合う意味を書く。

→ できれば、例文まで写せるといいですね。


6) 記事の言いたいことを、1文にまとめる。

→ キーワードや要点を見つける練習です。


7) 自分の考えたことや感想などを簡単に書く。


5、6、7の間には、それぞれ線を引いたほうが、読みやすくなります。


※ あまりぎっしり書かないことが、長く続けるコツですし、余白に保護者の方がコメントを書いてあげると、さらにモチベーションが上がります。


効果 ★


1. ニュースに敏感になる

→ 生きた社会科の勉強になります。

  なるべくアルファベットの略称などにも慣れるといいのですが。

  6年生で学習する公民(政治・経済)では、頻繁に略称が出てきますし、総じて中学受験をする場合、習い事を整理されることが多く、アルファベットを知らないお子さんが多いのです。


2. 辞書を引くことが早くなる。

→ 語彙数が飛躍的に増えます。まだ4年生くらいだと、わからない言葉が出てくると、つい保護者や教師に聞いてしまいがち。早く依存心を断ち切るためにも、忍耐力を養うためにも有効です。

これは、いずれ英語を学習する際に、より威力を発揮します。


3. 要旨・論旨をつかむ力がつく。

→ 新聞記事の基本である5W1Hや簡潔明瞭な文章を数多く読むことで、的確に筆者の一番言いたかったこと(=論旨)が把握できるようになります。


4. 表現する楽しさを知る。

→ 最初はいやいやでも、書いていくうちに保護者の方や教師のコメントなどによって、自分の書いたものの与える影響を知ることになります。

そして、ほめられれば、「もっともっと書きたい!」という気持ちが強くなるのです。

これが、「自分の考えを書きなさい(あなただったらどうしますか)」という記述問題にも立ち向かえる意欲と記述力を生むのです。


最近は新聞を取っていなかったり、お父様の仕事の都合で経済新聞(ちょっと難しい)というお宅もありますが。


夏休みの間だけでも、子供新聞などをとってみてはいかがでしょうか。


本とは違って、新聞のコラムなどは短い文章ですから、意外に続けられるものなのです。


6年生には即効性を求めたくなるので、なかなか難しいとは思います。


しかし、語句調べなどは飛ばして、「読む」→「記事の言いたいことを1行で書く」だけなら15分もあればできるでしょう。


どうしても、国語が苦手という場合、夏休みだけでもやってみる価値はあると思います。



いかがでしたか?


ご参考になったでしょうか。


次回予告!「モチベーションを持続するには」


ではでは。





フィギュアロビクス チョン・ダヨン の情報についてはこちら
ラグナロク 育成代行 の情報についてはこちら
ラグナロク 髪型 の情報についてはこちら
信長の野望オンライン 晒し の情報についてはこちら



お役立ちリンク
メディカルクラーク 2級 ケアクラーク技能認定試験 ビジネス著作権検定 試験 Excel表計算処理技能認定試験 WORD文処理技能認定試験 PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 Accessビジネス技能認定試験