674話 『タンス貯金も悪くない!』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

 『タンス貯金も悪くない!』
 
僕は銀行はあまり使わないタイプなのです。
 
・現金で貯金したり、放置したり、タンス貯金にしたりで…
 
・銀行を信用してないというか、使い勝手が悪いというか…
 
・多くの人は、海外旅行、海外赴任しようとした時、銀行が必ず
 必要と思っているかも知れませんが、実は銀行がなくても
 生活出来ます。
 
・現地通貨を持っていけばいいし、送金で現金を受け取る手段は
 たくさんあります。

 
・今もシゲちゃんは海外赴任していて、銀行口座で振込む代わりに
 現金送金をしています。
 
・結構な額でも送金できます。
 
・なので現金主義で生活していことは可能です。
 
 
□タンス貯金は盗まれないか
イトウさん:どうしてもお金の管理を考えると、まず銀行口座
 を作って、そこにお金を貯金しておくのが一般的で…
 
・タンス貯金とかしていると、万が一それが盗まれて
 しまったら全財産がなくなってしまって怖いと…
 
・盗難とかのリスクはあまり考えなくても???
 
仙人さん:ほぼないですね。
・よほどのスラム街に暮らしているとかでない限り…
 
・僕の場合もなかったですね。
 
・それは銀行とか社会が洗脳しているのではないかと…
 
・この前取られたとか、雷が頭に落ちた、宝くじが当たったと
 同じレベルで…
 
・自分がノーガードでなく、お金をちゃんと金庫に入れとけば
 絶対大丈夫です。
 
 
□札束を海外に持ち歩く
イトウさん:シゲさんはこれまで頑張って、若いなりに
 貯金をしてきた経験が…
 
・タンス貯金は???
 
シゲさん:自分は全部銀行でしたね。
・大手の銀行を使っていて、ここに預けていれば安心と…
 
・子供の頃から当然「お金は銀行に預けるもの」と…
 
・21世紀にタンス貯金という発想は全くなかったです。
 
・逆に、今すごい札束を海外に持ち歩いているのですが、
 中々新鮮というか…
 
・札束を手荷物検査場で発見されて、問い詰められないかと
 不安に思っていたのですが…
 
・実際には、「ダイナミックに生きる」の方があやしい粉だと
 思われたりで…
 
・空港を通るとき現金のカモフラージュは???
 
仙人さん:額にもよると思います。
・額によっては入出国の時報告しなければならないところもあって…
 
・申告、報告すれば大丈夫です。
 
・なのであえて隠さなくてもいいです。
 
・またある1定額までは報告する義務はないので…
 
 
□僕はキャシュ好き
仙人さん:僕も一度2億円かな、「これなんですか」と…
・「なんで多くの札束を持っているのですか」と聞かれたので…
 
・「キャッシュが好きだから」と… 
 「あ!はい、どうぞ」と…
 
・なので銀行にこだわりすぎる必要はないのです。
 
・僕はキャシュが大好きです。
 
 
□たまったら知識代
イトウさん:僕もキャシュは確かに好きなのですが…
 
・たまって持ち運びに不便だとか、さすがにこの額だと銀行に
 預けないと…
 
・とか思った時、仙人さんはどうされますか???
 
仙人さん:キャシュが増えてきたら、銀行に預けず土地を買います。
・金を買ったりも選択肢としてあります。
(僕はあまり興味が無いですが)
 
・皆は、現金でもってたり、銀行口座にお金があるのが良いと
 思っているのですが、そうではないのです。
 
華僑の事を思い出して欲しいのです
 
・ユダヤ人も宝石とかダイヤに変えたりします
 
・現金が増えたら、土地を買う家を建てる、それを資産として残す。
 
・または金とかに変えます。
 
・僕自身は本に変えます。
 
・本は資産なので、耳と耳の間にある脳への投資です。
 
・現金がたまりすぎると知識代とします。