『リスクはあなたが背負いなさい』
◎人を動かすのに一番大事な事は、自分がリスクを取ることです。
人間ってリスクを取りたくないので…
・リスクを取ることが行動を起こさない1番の原因なのです。
だからどうすればリスクを取ってあげれるかです。
・成功しない人のパターンがあって、リスクは自分で取りたくない。
・他の人にリスクをとらせようとする人は成功出来ません。
□先生からは Yさんに質問
☆Y さんは、家庭教師で、どうやってリスクを取ってますか???
★生徒が成績が上がらないと「お前が勉強しないから」だと生徒に
全責任を投げる人がいますが、全部を生徒のせいにしないと言う
ことでリスクを取っています。
・「僕の言う通りにしてくれれば成績はあがる」と言い切るのです。
□色々なリスク
・ビジネスの中ではお客さんのために、自分がリスクを取って、
お客さんを動かすとかあります。
・ビジネスを離れて人生を考えると、今自分がやろうとしている事
で出来てない事でリスクが怖いからと言うのもあります。
・自宅出産もリスクですね。それで、お医者さんにリスクを
投げたいのです。
・僕の友達の弁護士さんも次の子供ができて、自宅出産の話をして
いるのですが、リスクを取りたくないと。もし何かあったら医者
のせいにしたい。結局そう考えるとリスクを取った方が得をして
いる訳です。
・医者が、リスクを取って30万円から50万円チャージしているのです。
・自分でリスクを取れば無料になるのです。
・何かあった時、自分(親)のせいにしたくないから…
・それを止めて自分で責任をとれば…
・ホームスクールもそうで、子供がバカになってはと先生に任して
いるのです。
・その繰り返して全部が駄目になっています。
□先生と仙人さんの会話
先生:自分が責任を取るやつは強いですよ必ず成功します。
仙人さん:何故かというと自分しかコントロール出来ないから
なのです。
・不動産でも僕は管理業者などに介入させないです。自分で責任を
取りリスクを取ります。自分で管理できない物件はもたないです。
□先生からKさんに質問
☆Kさんリスクについてどう思いますか???
★仙人さんの話で、「保険に入るな」は実行しています。
それで生活の質は上がっていると…
□再び先生と仙人さんの会話
仙人さん:自分で責任を取ると慎重になるのです。それでかえって
上手くいくのです。
・例えば治療ビジネスも「この人変だな」と思ったら入れないです。
・見極めに時間を掛けます。
先生:工務店でもリスクは全て会社が取るという項目があります。
お客様は絶対に悪くないと…
・だから人気があるのかなと思います。
・変な言いがかりを付けてくる人も実際にはいるのですが、全て
こちらが悪いと。それが大事だと思います。