『行動する時は、3歩先まで考えておけ』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

『行動する時は、3歩先まで考えておけ』
 
□ゲストさんから仙人さんへの質問
 
☆僕(ゲストさん)の正直な悩みです。僕は、目の前の事しか
 一生懸命になれない。コピーを書くときも、とりあえず
 キャッチコピーを書く、ボレットを書くとなってしまう。
 それでは駄目なんですか??
 
★目の前のことをやるのはすごく大事なことで、いつも3歩先の事を
 考えて目の前のことがやれなければ何も進みません。
 
・登山を想像して欲しい。足を1歩づつ出すと最後に頂上に着くが、
 もし道が間違ってたらどうなるか?
 
・目的地には到達しない。グルグル回ったり、迷子になったり、
 遭難する事もある。
 
・なので、本当に正しい道を辿っているという確認をしなければない。
 
 
◎マインドセットは二つある。
 
 ・一つは足を前に出せ。

 ・もう一つは立ちどまる時も持て
 
 
□立ち止まって考える時も大切。
 
・本当に自分が進んでいる道が、10年後20年後にどうして俺は
 こんな事をしてきたのだと思う時が来る。
 
・なので立ち止まって未来を考える時間が必要。
 
 
□仙人さんは何年先迄イメージし、行動を決められますか???
 
・僕自身は10年20年30年単位で考えています。
 
・結構その時間を持っていて、週に少なくとも1回は立ち止まって、
 いま進んでいる道は10年後20年後30年後でも正しいかを考えます。
 
 
□洞窟に1週間飲まず食わずで篭られてたという話を聞きましたが
 何をしていたのですか???
 
・数日のレベル(3日~4日)だが、確かにはハードな時間です。
 目を閉じていろいろ考えてました。
 
・1年に1回か半年に1回ぐらい、人にあわない、情報のないところで
 考える時間は必要と思います。
 
 
□但し、注意点があってやりすぎるとデメリットが出てくる。
 
・自分の内側に向いてしまい過ぎ、1人でこもってしまう人もいる。
 
・長期的にやると、いろいろなことに意義が見いだせなくなり、
 やる気がなくなる事があります。
 
・社会に適応出来なくなる危険性もある。
 
 
□家族やビジネスパートナーと未来の話をする時間は???
 
・家族とは未来の事を話すことあるが、ビジネスパートナーとは
 あまり…たまにどんな方向に進むかは、話すが…
 
 
□先生、仙人さんは、目標達成にゴールから逆算して、または、
 目の前のことを次々にやっていくどちらが多いですか???
 
・どちらかというと目の前の方が多いが半々だと思う。
 
・年に1日はゴールを数分間話し合うことはある。
 
・ビジネスで大切なことは、目標の売上げ、コスト削減と利益、
 商品とコンセプトの3点だと思う