6.「イケメン社長」岩槻社長との対談 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

・5月17日午後3時『あっ!とおどろく放送局』で
 『イケメン社長 集まれ! 平秀信のやりたい放題』
 に岩槻知秀社長が出演されました。

・今回は、対談形式です。
・またまた、投稿者が間違った記事を書いていたらごめんなさい。

 

□岩槻知秀さんの紹介
(現在32歳)
レバレジーズ株式会社 代表取締役
・レバレジーズ株式会社はWebシステム・モバイルシステム・ソーシャル
 アプリの開発とメディア構築、人材紹介を得意とする会社です。

・ホームページのComicに岩槻代表物語が掲載されています。
 興味のある方は、ぜひ見てください。
 http://leverages.jp/comic/

(平先生が冗談で、またもや心が悪いと言っていました。本当???)
今までのゲストと違って???悪いところは無いと思うのですが。

【イケメン社長の秘密???を公開します】

□経歴
 19才の時、(早稲田大学の学生時代)起業を決め、25歳で独立
(卒業時には、かなりの現金を保有していた)
 27歳で平先生に会った。(夢は東京駅前に、ビルを持つこと??)

□起業の最初の頃 
・起業時は1人で頑張った。初めは営業を取りシステム開発を委託した。
・ソーシャルゲームのアプリケーション、医療の人材紹介、
 プログラム開発等を経験していった。

□起業の理由
・大学のときのトラウマがある。
・あるブラック企業で、インターンとして働いたとき缶詰状態になり、
 罵声の飛び交う最悪な状況を経験し、そんな企業に就職したくなかった。

□大切な事(自身の決まり)
・感情を大切にしたい
・平先生が早速--感情??と質問をしました。…嬉しい、楽しい、悲しい。
 →ほのぼのとする、憤る、悩む、出血する、熱くなる、悶々とする等
 次のレベルの感情がすぐ出るようになるとより進化すると-平先生。

□会社の理念
・お金と仕事に困ってる人を助けたい。
 皆の要求が満たせられる事を。
 服装、髪は特に規制しない。
・採用:人柄は大切(採用時、人柄は顔つきで分かる)
 仕事をできるかは、すぐに分かるが、人間性の理解は時間がかかる。
・コミュニケーション
 社長と社員のノミニケーション→2~3週に1回飲み会を
 (スタッフが10人くらい人選してくれる)
・転職/就職を考えてる人は、ホームページでアプローチしてください。
 (平先生に賄賂(明太子)を送れば、入社可能???)
・求めたい人材は共感してやってくれる人。

□個人プロフィール
・現在未婚
・休みの時はどうしてますか??の質問に対して
 女性と食事をすることもあったが、飽きてきた。(???)
 本を読む事がすき。

□約束を守るか守らないか
 社長は守る事を基本、平先生は半分以上すっぽかす。

□最近の面白い事/傷ついた事は→回答はなかった。
 平先生は、面白いこと、傷ついた事をしょっちゅう探している。
 その理由は,フェースブックの記事を投稿するためもある。

□好きな事
・このドメイン(ビジネスのドメイン)を攻めたらどうなるかを
 考えるのが好き。
・この時期にこれをやったらと考える。
 気になれば投資をする。
 (結果的に失敗もある:求人のメディア展開)

□今後のビジネス
・インターネット、医療、電力が重要となる。
・今のビジネスは S 字カーブの成熟期にあると考えている。
・Mixiは飽和状態(??)

□ゲームは子供に悪影響を及ぼすか?
・一定のルール守れば良い。(悪影響を与えるとは考えにくい)
・むしろ、30歳前後のゲーム人口が多い。

□感じたこと、考えていること
・当たり前の事がやれていない企業がある。(ビジョンも含め)これが問題。
・レバレージ(会社)は、GEのようにしたい。
 (グローバル化、多くの業種、働き甲斐、閉塞感の無い会社)
・フィリピンのセブ島に行きたい。
 (実は毎年末に旅行:モリジブ、イスラエル、ヨーロッパ)
・英語を習いたい。(そろそろ始めなければ)
・親にお金を貸すのは良くない。(平先生も賛成です)

□平先生のつぶやき
・挫折ばかり(ニューヨークでバイアグラ、マレーシアで海草?)
 原因は、力を入れていない。出来る人を入れていない。調べていない。
・シベリア鉄道でロシアにスーパーモデルをナンパしに行く。

□教え
・自己啓発は良い事であるが、行動しない人が多いのが問題である。
 先ず一歩を踏み出す事が必要。(平先生)
・色紙:逆境は利益と同等かそれ以上の利益の種になる。

 
1言
面白おかしい時間があっという間に過ぎてしまいました。
イケメン社長は普通の人以上に仕事をしています。(平先生もそうです)
社長が働いているように、皆が働いているか??
(努力が足りないと暗に言っておられるような気がしました)
次回また参加したいです。

 -----to be continue-----