せめて、鼻の修復手術が終わって1年が経ち気持ちが落ち着いてきた2018年から、《舌癒着症》 手術の具体的な注意喚起の発信を始められればよかったと思います。
でも実際には、2017年を最後に 《舌癒着症》 というワードを検索することが精神的に難しい状況に陥ってしまい、【01】~【10】 の下書きを2019年終わりにほぼ書き終えてはいたものの、《舌癒着症》 という具体名を挙げて注意喚起を行うまでにはそれから2年もの時間がかかってしまいました。
また今考えると、2014年から2016年にかけての耳鼻咽喉科医に対する裁判中に、何が起こっているのか何が発覚したのか全ての進捗をネットで発信してしまえばよかったとも思います。
この長い期間、《舌癒着症》 手術の実態を知らされないまま被害に遭ってしまった方々に申し訳なく、後悔しかありません。
私が今、検索をされている方へ注意喚起を届けられるよう Twitter とアメブロで発信し続けているのは、何十年もこの問題が放置され被害が未だに増え続けていることへの道義的な 「怒り」 からです。
<加担者[3]眼鏡店>
《舌癒着症》 手術に誘導する発信を積極的に行っている 「マーレ日本橋デンタルクリニック」 院長 「川島栄里子」 氏のブログ記事で、「上野清香」 氏 (歯科衛生士) の存在を知り、2冊の本を中古で購入したり Instagram の投稿などをチェックしてわかったことをこれまでお伝えしてきました。
最近の動向を調べていて最も驚いたのは、眼鏡店までが 「上野清香」 氏に取り込まれて 《舌癒着症》 に深く関わっているという事実です。
なぜ 「眼鏡店」 が? 誰もが疑問に思うはずです。
✅ 《舌癒着症》 手術へと誘導する書籍 『だだっこ かんしゃく 人見知り… 子どもの “困った” をなおすママの言葉かけ』 に掲載されている連絡先リストの一番最後にあるのが、このドイツ式眼鏡店でした。
──────────────────────────────────────
◆【2021年7月3日】 「アイックス銀座」
● 《出版おめでとうございます 巻末にアイックスをご紹介頂きました》
● 《清香さん (@ueno.dc) の愛を感じる内容でした》 《 『いつからでも大丈夫! 気づいたその瞬間からはじめよう』 とても励みになることば》 《EYEX'に来られる子どもたちにも、お父さんお母さんと一緒に 子育てのお手伝いをしていきたいです》
● 《#上野清香 先生 #口育 #息育 #自己肯定感 #子どもの困ったをなおすママの言葉かけ》
──────────────────────────────────────
✅ この眼鏡店は家族経営で、もともと福岡にあり、2017年2月16日に銀座支店 「パーソナル・グラス・アイックス銀座 (EYEX' Ginza) 」 がオープンしました。
2021年12月24日には路面店となり、現在は 「ツァイスビジョンセンター銀座byパーソナル・グラス・アイックス (ZEISS VISION CENTER BY Personal Glasses EYEX' Ginza) 」 という店名で営業しています。
✅ 「発達障害」 「発達支援」 をキーワードとしている点が眼鏡店としては特殊で、経営者が 《「発達障害グレーゾーン」 の克服経験》 をキャッチコピーにした 「発達障害」 に関連する本を2冊出版しています。
✅ 経営者 「小松佳弘」 氏 (=兄) と従業員 「宮田ちひろ」 氏 (=妹) が 「上野清香」 氏の影響を多大に受けていることは、少し検索をしてみるだけでも明白ですので、概要をまとめておきます。
──────────────────────────────────────
◆【2018年12月11日】 「小松佳弘」 氏
1月20日 #上野清香 先生をお招き致します!身体の一生「あしめいく」是非お越しくださいませ♡#足育 #目育 #小松佳弘 (▭-▭)✧ pic.twitter.com/eMKw6bVeTG
— 小松佳弘(小松式ビジョントレーニング) (@0v0ision10) 2018年12月11日
● 《1月20日 #上野清香 先生をお招き致します! 身体の一生 「あしめいく」 是非お越しくださいませ》
◆【2019年1月20日】
「身体の一生 「あしめいく」 足目育 2019年1月20日 (福岡県) - こくちーずプロ」
● 《▶︎講師紹介:上野清香》 《「いつでもどこでも誰にでもできる」 簡単な方法、体力等に合わせて継続的に無理なく行え、世代を超えた幅広い人々の健康の保持増進に大いに効果が発揮される素晴らしい運動法 「ゆびのば体操」 の普及。》 《 「あいうべ体操指導士」 として、みらいクリニックの今井一彰先生と共に講演活動を行う。》
● 《▶︎講師紹介:小松佳弘》 《幅広い分野で視機能について案内。発達児童支援にも活動的に取組む。》
◆【2019年2月21日】 「安田邦彦」 氏

● 《博多でセミナーやります!! B+ が特価販売!! 目と体の不調をセルフケアできる。待合室から100万円売り上げる。患者がアポ希望し、3ヶ月先まで予約を埋める。 患者が健康になる。そんなセミナーです!!》
● 《#ビープラス #歯科 #歯科医師 #歯科衛生士 #デンタル #セミナー》
──────────────────────────────────────
✅ これまでの他の例と全く同様に、「小松佳弘」 氏も 「上野清香」 氏とはセミナーをきっかけに繋がり、持ちつ持たれつの関係が2018年から続いています。
「小松佳弘」 氏は、「上野清香」 氏との初めての合同セミナー直前になると、早速 「あいうべ体操 (息育) 」 の資格講座を妹の 「宮田ちひろ」 氏とともに2日間に渡って受講し、「あいうべ体操」 の 「息育指導士」 に認定されたと Instagram で報告しています。
随分と素早い展開に驚くばかりです。
✅ また、「小松佳弘」 氏が語る 「上野清香」 氏のセミナーの様子は、非常にカルト的な気持ち悪さがあるだけでなく、「マーレ日本橋デンタルクリニック」 の院長が2019年に初めて参加した 「上野清香」 氏の子育てに関するセミナーと同様、「あいうべ体操 (息育) 」 「ゆびのば体操 (足育) 」 推しの内容であることから、《舌癒着症》 手術への誘導がこのセミナーでも行われたであろうことは想像に難くありません。
──────────────────────────────────────
◆【2019年1月16日】 「小松佳弘」 氏
◆【2019年1月19日】 「アイックス銀座」
● 《昨日は、みらいキッズ東陽町さまへ 訪問させて頂きました ( ´ ▽ ` )ノ 個別のビジョンアセスメントから、ビジョントレーニング。もちろん!身体のいろんな方面からのアプローチを視野に、トレーニングをしながらその子の状態を見極めていきます。》 《そして早速☝︎ 前日マスターコースを修得して参りました、あいうべ体操もたっ〜ぷり取組んできました!》
● 《#児童発達支援 #発達支援 #放課後等デイサービス》 《#あいうべ体操 #口呼吸 #鼻呼吸 #息育 #ビジョントレーニング #ビジョンアセスメント #視能訓練士ちひろ》
◆【2019年1月22日】 「小松佳弘」 氏
● 《東京より上野清香先生をお招きして、たっぷり3時間お話し頂きました。》 《足裏足指足首膝~ そこから繋がる身体への影響、そして靴下靴に口腔ケアと盛りだくさんの内容でした。》
● 《人が集まるには理由がある 取り組む過程の先には、1人でも多くのお母さん 女性に届けたいという想いが原動力なのだと感じました♡ 家庭の中心で家族の身体を誰よりも観ている女性に伝われば、 家が変わる。家が変われば、 祖父母が変わる。祖父母が変われば、親戚が変わる》 《上野先生は、 お話しされる相手のその向こう側を見ていらっしゃるのですね! 1人の知識が家族に友人に職場に広がり繋がることで、 誰かの救いになる。そして、それが正しい導きであることも、情報化社会の現代として問われる在り方ですね。伝え続ける芯の想いまでも学ぶことが出来ました♡ 上野先生有難うございました!!》
● 《#足育 #目育 #上野清香 先生 #歯医者 #歯科衛生士 #あいうべ体操 #ゆびのば体操 #ゆびのばソックス》
◆【2019年2月7日】 「小松佳弘」 氏
● 《ついに!ついに! 何よりご縁に感謝でございます♪ 先月受講させて頂きました、あいうべ体操の認定証やデータを受け取りました》
● 《#あいうべ体操 #今井一彰 先生》 《#みらいクリニック》 《#眼底 #近視 #目育 #歯並び #顎 #発育 #舌 #口腔 #足 #足指 全部繋がっています (^_^)》
──────────────────────────────────────
✅ 「上野清香」 氏は、「小松佳弘」 氏が2019年3月に出版した 『発達障害の子どもを伸ばすビジョントレーニング』 の出版記念パーティーでスピーチも行っています。
✅ 「上野清香」 氏を信奉する歯科衛生士2名 ( 「MEGUMI KOWAKA GUENKA」 氏、「パーソンズ美保」 氏) が主催したセミナー後に撮影されたと思われる写真を 「上野清香」 氏の Instagram で確認出来ますが、この写真からも 「小松佳弘」 氏が 「上野清香」 氏らと意気投合してしまっている様子が伝わってきます。
──────────────────────────────────────
◆【2019年6月5日】 「上野清香」 氏
● 《麻生副総理の後にスピーチ^ ^ の、あとに恥ずかしながらスピーチを。小松佳弘先生の出版記念パーチーにて》
● 《#歯医者さん大好き #歯医者さんデビューは新生児から #ビジョントレーニング #小松佳弘 #銀座アイックス》
◆【2019年11月25日】 「上野清香」 氏
◆【2019年12月30日】 「小松佳弘」 氏
● 《2019年は、 アイックスが 大きく大きく動いた1年でした!》
● 《3月 『発達障害の子どもを伸ばすビジョントレーニング』 の出版》 《6月出版パーティー》 《9月一般社団法人ビジョンアセスメント協会設立》 《12月ZEISSビジョンセンター オープン》 《銀座店では、6回の視機能講座入門編を開催しました。》 《来年2020年には、EYEX'創業80周年を迎えます。》
──────────────────────────────────────
✅ 「小松佳弘」 氏が2019年に立ち上げた 「ビジョンアセスメント協会」 という資格ビジネス ( 「ビジョントレーニング (眼球運動) 」、ビジョンアセスメントトレーナー) のサイトには、紹介先として 「上野歯科医院」 へのリンクが貼られており、妹の 「宮田ちひろ」 氏は率先して 《舌癒着症》 手術を 「あいうべ体操」 と絡める手法で宣伝発信を行っています。
──────────────────────────────────────
◆ 「協会について | ビジョンアセスメント協会」
● 《みらいクリニック あいうべ体操とゆびのば体操で病気にならない身体づくり》
──────────────────────────────────────
<眼鏡店店長 「宮田ちひろ」 氏と 「上野清香」 氏>
✅ 「宮田ちひろ」 氏は、兄である 「小松佳弘」 氏を通して、妊娠中から既に 「上野清香」 氏とは非常に深い関係で、出産後すぐに 「上野歯科医院」 に出向いてお子さんを診せると、その直後に 「向井診療所」 でお子さんに 《舌癒着症》 手術を受けさせてしまっているほどの傾倒ぶりです。
さらに、「マーレ日本橋デンタルクリニック」 院長のケースと同じように 「宮田ちひろ」 氏自身も 《舌癒着症》 手術を受け、またそれだけには留まらず、ご自身の母親、姉、弟、ママ友などにも手術を勧めて実際に手術を受けさせているとも語っています。
親族を生け贄にしてしまうのはまだ許される範囲なのかもしれません。しかし、ママ友のお子さんに対する責任はどう取るつもりでいるのでしょうか。
そのご友人は、お子さんの 「顔の筋肉 (表情筋) 」 が切られることを知らされた上で手術を決断されたのでしょうか。
✅ もし 「宮田ちひろ」 氏自身、「顔の筋肉 (表情筋) 」 が切られるということを知らずに 《舌癒着症》 手術を受けてしまっていたのだとしても、ここまで宣伝に加担し、被害を広げようとしているのですから、その責任は減免されないことを肝に銘じるべきです。
✅ 眼鏡店 「ツァイスビジョンセンター銀座byパーソナル・グラス・アイックス (ZEISS VISION CENTER BY Personal Glasses EYEX' Ginza) 」 の Instagram アカウントでも、《#舌癒着症 #経過良好》 《#あいうべ体操 #舌癒着症》 といったハッシュタグを利用するなど、個人という立場を越えたレベルで 《舌癒着症》 手術と 「あいうべ体操」 を宣伝する発信が行われています。
✅ 《発育発達》 をキーワードに、《舌癒着症》 手術を 「あいうべ体操」 と絡めて発信する手法は、「上野清香」 氏の本 『だだっこ かんしゃく 人見知り… 子どもの “困った” をなおすママの言葉かけ』 の焼き直しでもあります。
その他の投稿を見ていても、自分たちの眼鏡を推奨したいがために危機感を煽る発信を行う傾向が強く、そのような姿勢からも、眼鏡店の顧客に 《舌癒着症》 手術を無邪気に勧めている可能性があるのではないか、と不安でたまらなくなります。
──────────────────────────────────────
◆【2022年10月2日】 「ツァイスビジョンセンター銀座」
● 《目と口のつながり みなさんのベロはいつもどこについていますか?》 《#子どもたちも #マスクで #口ポカン になっていませんか?》 《#口呼吸 #近視が進む子どもにみられる共通点 #歯並びにも影響》
● 《はやいと #3歳 #5歳 から #近視 になるよ #スマホ見る距離注意 #視能訓練士 #視能訓練士ちひろ #あいうべ体操 #舌癒着症》
◆【2022年11月1日】 「ツァイスビジョンセンター銀座」
● 《#舌癒着症 #経過良好》
──────────────────────────────────────
<「小松佳弘」 氏と放課後デイサービス事業>
✅ この眼鏡店は、「発達障害」 「ADHD」 「多動」「自閉症」などをキーワードとして、「療育」 「児童発達支援」 業界にまでも入り込み、放課後デイサービス事業にも手を拡げています。
「小松佳弘」 氏らが今年10月にオープンさせたのは 「ぴじょん新浦安」 という支援施設ですが、以前から 「みらいキッズ東陽町」 という放課後デイサービスなどに妹の 「宮田ちひろ」 氏も頻繁に出向いているようです。
──────────────────────────────────────
◆【2022年8月14日】 「小松佳弘」 氏
● 《ビジョンアセスメントのFirst事業として わたくしの想いが目一杯詰まった療育支援事業を、開所することとなりました。》
● 《#放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #支援》 《#栄養 #呼吸 #視機能 #足部 #口腔》
◆【2022年9月30日】 「小松佳弘」 氏
● 《2022年10月1日 ビジョンアセスメント株式会社福祉事業部 「ぴじょん」 新浦安がオープン致します!!》 《この10年、全国各地の療育施設へお伺いするキッカケを頂き、自然と想い描くことが出来た形です》
● 《#放課後等デイサービス #児童発達支援 #ビジョンアセスメント #ビジョントレーニング #アセスメント #小松式ビジョントレーニング #療育 #発達》 《#発達障害 #自閉症 #ダウン症 #グレーゾーン #板書 #多動 #読み飛ばし #眼球運動 #呼吸》
──────────────────────────────────────
✅ 「発達支援」 を目的とした放課後デイサービスで、「ビジョントレーニング (眼球運動) 」 や 「あいうべ体操」 など特に健康に害にはならなさそうなものを行っている分には何の問題もないでしょう。
ですが、もしその場を利用して、「ビジョントレーニング (眼球運動) 」 という特に害のなさそうなものを打ち出しながら、通われているお子さんたちを 《舌癒着症》 手術に誘導しようとしているのならば、話は全く違ってきます。
✅ 「上野清香」 氏に心酔してしまっているこの眼鏡店の兄妹の動向も、「上野清香」 氏による書籍やセミナーを通した 《舌癒着症》 宣伝活動とともに、監視対象とされるべきです。
被害が起きてしまってからでは取り返しがつきません。