.
    東京電力が家庭向け電気料金の値上げを申請中だが、申請どおりに
    行くか否かは不明だけど我が家もコストダウン作戦を開始。
 
    まずは...
    現在契約しているアンペア数を60Aから50Aに切り替えることにより
    基本料金を落とす。
    これにより額¥273安くなる!!
    ちなみに東京電力に電話すれば無料でブレーカーの交換を行ってくれる
    ので、現在契約しているアンペア数に十分余裕があると判断できれば
    10アンペアでも下げてみるといいでしょう。
    余談だけど工事に来たオッサン(東京電力の下請け会社の人)に
    聞いたらこのように切り替える家庭がすごく多くて忙しいんだって。
    商売繁盛と言いたいところだったけど東京電力としては逆だもんね。
 
イメージ 1
 
    つづいて、ダイニングの照明。
    これはミニクリプトン電球と言う小ぶりな電球がついている。
    小ぶりなんだけど消費電力はイッチョマイ(死語?)で1個54ワットもあり、
    それが3個もダイニングに付いているのだ。
    スイッチは1個なのでONすると3個が同時点灯し162ワットも消費する。
 
イメージ 2
 
    ではLED電球?と、考えるのが今なら普通でしょう。
    でもこの明るさのミニクリプトン電球に対応した電気器具用のLED電球は
    非常に高額です。
    パナソニックのサイトを見ていたら電気器具の型式からその器具に使える
    LED電球、若しくは電球型蛍光灯が見つかる。いずれの製品も電球に
    比べれば全然消費電力が小さいのだ。つまり省エネってわけ。
    我が家の照明はすべてパナソニック製なので該当するものを見つけた。
    そうしたらパルックボールと言う電球用ソケットに使える蛍光灯があった。
 
    メーカーのうたい文句は...
     ・寿命は13000時間でミニクリプトン電球の6.5倍
     ・消費電力は7ワットでミニクリプトン電球と比べ80%カット
 
    これなら消費電力はLEDと変わらないだろう。
    ネットで販売しているところを見たら1個1千円ちょっとだ。
    これは注文するしかないと思ったので送料無料の店舗に即注文。
    支払いはクレジットカード決済で簡単に完了。
    クレジットカード会社のポイントと購入した店舗のポイントとそれぞれ
    加算されるので販売店側は儲かるのか??まぁいいや。 
    そして今日送られてきたので早速交換したことは言うまでも無いでしょう。
 
イメージ 3
 
    初期投資は仕方ないけど、今まで3個で162ワットが21ワットに!
    えっ?! 単純に計算すると87%カットされたことになる!!!
 
    ただ電球と比べすぐに明るさのパフォーマンスを発揮するわけではなく
    スイッチをONしてから全開の明るさまで約1分半くらいかかる。
    でもスイッチONで最初は使えないくらい真っ暗ってことはないので問題は
    無いのだ。ウチの奥さんなんか全然気づかなかったからね。
    まぁ1分半くらいムダに点灯させても今までのミニクリプトン電球に比較
    すれば全く問題ないでしょう。
 
    こんな感じで我が家は節電とコストダウンを実行してみました。
    でもミニクリプトン電球を使っている電気器具が残り22個あるんだよなぁ。
    昨年の節電以降使わなくても慣れてしまった部分は点灯させないで
    よく使う場所の交換を検討しなきゃね。
 
.