.
  先日コンビニで買ったカップラーメン。
ブタのマークのエースコックの商品です。
  パッケージのひと際大きな『 札幌 』と言う文字に惹かれて買ってしまった
  ワケでメーカーの戦略にハマってしまったゼ!    
  陳列棚のポップを見ると、どうやらコレは新商品のようです。
 
イメージ 1
 
  食べる前に...
  先ずはパッケージの印刷のズレに目が行った。中間より少し下の部分が
  なぜか印刷がズレているじゃん。
  最初はカップの上部2/3(3分の2)は上から別の素材を被せてあるのかと
  思ったが一気に印刷されたものだったので違った。
  ん~...メーカーの担当者はコレでOKとし、社内もそれで承認したのか??
  それともノーチェックで承認か?!
  コレも品質管理の一部だと思うのだけど...
  私なら間違いなくやり直しを命じるな。
  それともインパクトを狙った印刷だと言うのだろうか?
  こう言う中途半端な格好は気持ち悪いゼ。
  まぁその会社の品質基準なのだろうからいいっか。

  外装はあんな状態でも社内承認された商品。きっとそんな部分はどうでも
  良くて“中身で勝負”ってワケだな!
 
イメージ 2
 
 
  札幌のラーメンらしく麺は黄色いよ。
  先ずスープの味はカップラーメンで表現できる精一杯の味って感じの
  普通の味ですね。でもこれ以上濃くてもコクがあってもダメかも。
  なので気持ち濃い目のちょうど良い味です。
  パッケージには“もちもち食感 めんが旨い”と麺には自信満々の
  表現だ。
  最初は「硬い?!」と思った。不思議と噛み切れない感じで硬い。
  ぜんぜん“もちもち食感”と違うぞ~
  お湯を入れてから余裕で3分以上は経っているのに...
  でも時間が経って最後の方は普通のどこにでもあるカップラーメンと
  変わらない麺となっていた。  
  最初の輪ゴムっぽい感触(表現悪くてスミマセン!)は私としては
  ちょっとNGだけど中盤以降は良い感じになりました。
  感覚を維持するのって難しいのでしょうね。
 
  入れ替わりが激しいカップラーメンの中でコレはいつまで生き残る
  ことが出来るするのかわからないけど頑張って欲しいものです。

.