.
   土曜日のことですが、横須賀に行ってきました。

   この日は晴れ。海岸線が気持ちいいです。

イメージ 1


   ショッピングセンターの駐車場に車を入れて、先ずは海上自衛隊の船が見えるヴェルニー公園を
   歩いてみました。
   予定どおり海上自衛隊の船や潜水艦がいましたよ。
   写真には撮ってませんが、ちょっと離れたところに南極観測船の「旧しらせ」もちょっと見えます。

イメージ 2


   そしてJR横須賀線の横須賀駅に。横須賀駅のマークってカッコイイよなぁ。
   ここでは横須賀のガイドをもらいます。

イメージ 3


   で、横須賀駅の前に立っていた“スカレー”は... おっ!端っこに移設されてました。
   スカレーの横に自転車を並べて写真を撮る人がいたから邪魔だという申告があったのか??
   あっ、ソレは私だったっけ。(^^;)

イメージ 4


   そしてドブ板通りを歩いて...

イメージ 5


   海軍カレーのお店に到着です。
   数ある海軍カレーを出すお店の中から、今回は『海軍カレー館』を選びましたよ。
   選考理由はと言うと、特になし。

イメージ 6


   待っている間に駅でもらったガイドをチェック。

イメージ 7


   メニューには数種類のカレー。でも注文は『元祖よこすか海軍カレー/¥850』です。
   牛乳とサラダが付きます。

イメージ 8


   そして待つこと数分で出てきたのがこのカレーだ!
   美味しくいただきましたよ。(^_^)v
   付いてきた牛乳は成分調整乳でした。 ← 正確には牛乳とは言えず、乳製品だね。

イメージ 9


   続いて三笠公園に行く途中のアメリカ海軍横須賀基地の門にある碇を記念撮影。
   碇がおいてある部分は米軍管理地になる。手前に黄色い線があるのでそれより中に入ると銃を持った
   兵士が走ってくるから要注意!
   実は以前、碇に自転車を立て掛けて写真を撮ろうとしていたら、予定どおり銃を持った兵士が走って
   来たので速攻でシャッターを押して脱出したことがあります。
   あの時はギリギリセーフでしたよ。マジ危ないです。(^^;)

イメージ 10


   そして三笠公園に到着です。
   東郷平八郎像の向こうには復元された戦艦三笠。

イメージ 11


   沈みかけていた物を引き上げてこの場所で修復された物です。
   ¥500の入場料を払って三笠の中に入りましたが勉強になりますね。一度はオススメ!
   無線室もあって当時の電鍵(モールス信号を打つやつ)もありましたよ。
   これが明治時代の物だとは...素晴らしい!!

イメージ 12


   連合艦隊の総指揮官であった東郷平八郎が立って指揮をしていた場所近くから見た景色です。
   撃ったら正面のマンションを撃破できるのでしょうね。
   でもコレは殺人兵器なんだよなぁ。怖い、怖い...平和が一番です。

イメージ 13


   三笠公園の近くにあるお店の看板です。
   このレトルトのカレーはスーパーで売ってますが高くてマズイと聞いたことがあります。
   もしかしたらこのお店が販売元みたいです。
   しかし「天下無敵の旨み」ってあるけどウワサとは正反対じゃん!!
   どっちが本当か買って食べてみる必要ありかも!
   焼酎はどこで作っているモノなのか...「東郷」だって。お土産にいかがでしょうか?

イメージ 14


   帰りは観音崎、浦賀を通って、武山(標高200m)に登って夕陽を見ようと思いましたが、山頂に
   着いた時には既に沈んだあとでした。
   でも山頂に向かう途中で、相模湾を挟んで伊豆半島に沈む綺麗な夕陽を見ることができたので、とりあえず
   良かったです。(^^)

イメージ 15


   横須賀、また近い将来行ってみたいと思います。
   今度はNAVYバーガーを食べたいよ。(^^;)

.